複数辞典一括検索+

スターリングエンジン【Stirling engine】🔗🔉

スターリングエンジン【Stirling engine】 外燃機関の一。シリンダー内に水素・ヘリウムなどのガスを封じ,外部から加熱・冷却を繰り返してピストン運動をさせる機関。熱効率が高い。低振動・低騒音,排ガスの清浄化が容易,利用できる燃料の幅が広い,などが特長。1816 年,イギリスの R=スターリングの考案。

スターリングけん【スターリング圏】🔗🔉

スターリングけん【スターリング圏】 ⇒ポンド圏

スターリングシルバー【sterling silver】🔗🔉

スターリングシルバー【sterling silver】 純銀。銀含有率が 92.5%のもの。

スターリングラード【Stalingrad】🔗🔉

スターリングラード【Stalingrad】 ボルゴグラードの旧名。第二次大戦中,ドイツ軍をソ連軍が包囲し潰滅させた激戦地。

スタールふじん【スタール夫人】🔗🔉

スタールふじん【スタール夫人】 〔Madame de Stal〕 (1766-1817) フランスの女流作家・批評家。ネッケルの娘。フランス-ロマン派の先駆。小説「デルフィーヌ」「コリンヌ」,論文「文学論」「ドイツ論」など。

スターン【Otto Stern】🔗🔉

スターン【Otto Stern】 ⇒シュテルン

スターン【Laurence Sterne】🔗🔉

スターン【Laurence Sterne】 (1713-1768) イギリスの小説家。物語の筋を無視し人間心理の動きを自由な構成で描く。代表作「トリストラム-シャンディ」「センチメンタル-ジャーニー」

スタイケン【Edward Steichen】🔗🔉

スタイケン【Edward Steichen】 (1879-1973) アメリカの写真家。ルクセンブルク生まれ。ファッション写真家として近代的なスタイルを確立。ニューヨーク近代美術館の写真部長となり「人間家族」展を組織した。

スタイナー【George Steiner】🔗🔉

スタイナー【George Steiner】 (1929- ) パリ生まれの文芸批評家。1940 年アメリカに亡命。広範な批評活動を行う。著「言語と沈黙」「青髯(あおひげ)の城にて」など。

スタイネム【Gloria Steinem】🔗🔉

スタイネム【Gloria Steinem】 (1934- ) アメリカの女性解放運動家。新聞・雑誌への寄稿のかたわら社会運動に参加。1972 年雑誌「Ms.(ミズ)」を創刊し,Ms.の使用を推進した。

新辞林 ページ 4303