複数辞典一括検索+![]()
![]()
スノープラウ【snowplough】🔗⭐🔉
スノープラウ【snowplough】
車両の先端につける,鋤(すき)形の除雪装置。排雪器。
スノーブリッジ【snow bridge】🔗⭐🔉
スノーブリッジ【snow bridge】
雪渓や氷河で,橋のようにかかっている雪。雪橋。
スノーフレーク【snowflake】🔗⭐🔉
スノーフレーク【snowflake】
ヒガンバナ科の球根草。秋に植え,翌春 40cm ほどの花茎の先にスズランに似た純白色の花を 5〜6 個つける。
スノーベルト【snowbelt】🔗⭐🔉
スノーベルト【snowbelt】
アメリカ合衆国の北東部と中北部,東は大西洋岸から西はロッキー山脈の東麓に至る一帯。冬,霜や雪が多い。フロストベルト。
スノーボート【snow boat】🔗⭐🔉
スノーボート【snow boat】
雪の上を滑らせるボート形のそり。
スノーボード【snowboard】🔗⭐🔉
スノーボード【snowboard】
幅広の 1 枚の板の上に両足を固定し,ストックを使わずに雪の斜面を滑り降りる競技。速さを競う種目,ジャンプ・ターンの巧みさを競う種目などがある。
スノーホワイト【snow white】🔗⭐🔉
スノーホワイト【snow white】
雪のような真白い色。
スノーマシン🔗⭐🔉
スノーマシン
〔(和) snow+machine〕
スキー場などで,圧縮ガスを空中に散布し,空気中の水蒸気を凍らせて人工雪にする機械。人工降雪機。
スノーモービル【snowmobile】🔗⭐🔉
スノーモービル【snowmobile】
オートバイの前輪をスキー,後輪をキャタピラーに変えたような小型雪上車。
すのき【酢の木】🔗⭐🔉
すのき【酢の木】
ツツジ科の落葉低木。高さ 1m 内外。春,緑白色の小花をつける。果実は小球形で黒熟し,酸味が強いが食べられる。
すのこ【簀の子】🔗⭐🔉
すのこ【簀の子】
(1)細く割った竹をすだれ状に編んだ物。
(2)竹や板を,間をあけて横に並べて打ちつけた台。台所・風呂場また押入れで用いる。
(3)劇場舞台の,簀の子状の天井。ぶどう棚。
すのさき【洲崎】🔗⭐🔉
すのさき【洲崎】
千葉県館山市,房総半島南端の岬。三浦半島の剣崎(つるぎざき)と対して,東京湾の湾口をなす。
スノッブ【snob】🔗⭐🔉
スノッブ【snob】
俗物。
新辞林 ページ 4342。