複数辞典一括検索+![]()
![]()
ずろく【図録】🔗⭐🔉
ずろく【図録】
図や写真を主として掲載した記録または本。
ズロチ【(ポーランド) z
oty】🔗⭐🔉
ズロチ【(ポーランド) z
oty】
ポーランドの貨幣単位。1 ズロチは 100 グロス。
oty】
ポーランドの貨幣単位。1 ズロチは 100 グロス。
スロッター【slotter】🔗⭐🔉
スロッター【slotter】
立て削り盤。
スロット【slot】🔗⭐🔉
スロット【slot】
(1)公衆電話などの硬貨投入口。
(2)パーソナル-コンピューターで,ロム-カセットや拡張ボードを差し込む穴。
スロットマシン【slot machine】🔗⭐🔉
スロットマシン【slot machine】
コインを入れてレバーを引き,回転する複数の絵柄を合わせ,その結果によってコインが戻ったり戻らなかったりする自動賭博(とばく)機械。
スロットよく【スロット翼】🔗⭐🔉
スロットよく【スロット翼】
〔slotted wing〕
飛行機の失速を防ぐために空気流路(スロット)を設けた翼。
スロットル【throttle】🔗⭐🔉
スロットル【throttle】
⇒スロットル-バルブ
スロットルバルブ【throttle valve】🔗⭐🔉
スロットルバルブ【throttle valve】
絞り弁。スロットル。
スロットルレバー【throttle lever】🔗⭐🔉
スロットルレバー【throttle lever】
スロットルを操作するレバー。
スロバキア【Slovakia】🔗⭐🔉
スロバキア【Slovakia】
ヨーロッパ中部,北はポーランドに,南はハンガリーに国境を接する内陸国。共和制。チェコスロバキア連邦共和国を構成する二つの国の一つであったが,同国の解体により 1993 年独立。山地が多く,農牧業が盛ん。首都ブラチスラバ。面積 4 万 9 千 km2。人口 536 万(1995)。スロベンスコ。正称,スロバキア共和国。
スロバキアご【スロバキア語】🔗⭐🔉
スロバキアご【スロバキア語】
インド-ヨーロッパ語族スラブ語派に属する言語。スロバキアの公用語。チェック語にきわめて類似。
スロベニア【Slovenia】🔗⭐🔉
スロベニア【Slovenia】
バルカン半島の北西端部を占める共和国。西端部のみアドリア海に臨む。北はオーストリアと国境を接する。鉱産資源に恵まれ,鉄鋼などの工業が盛ん。1991 年ユーゴスラビアから分離・独立。住民はスロベニア人。カトリック教徒が多い。首都リュブリャナ。面積 2 万 km2。人口 198 万(1995)。正称,スロベニア共和国。
新辞林 ページ 4388。