複数辞典一括検索+![]()
![]()
せい【制】🔗⭐🔉
せい【制】
さだめ。制度。
せい【姓】🔗⭐🔉
せい【姓】
名字(みようじ)。「母方の―」
━を冒(おか)す🔗⭐🔉
━を冒(おか)す
〔史記〕
別の姓を称する。他家を継ぐ。
せい【性】🔗⭐🔉
━の商品化🔗⭐🔉
━の商品化
性交その他の性的行為,あるいは性的欲求や性的幻想をかきたてるような表現が,商品として売買されること。
━の二重(にじゆう)基準🔗⭐🔉
━の二重(にじゆう)基準
男女で,性規範が異なっていること。同じ性的行為をしても,男女でその評価基準が異なることをいう。
せい【勢】🔗⭐🔉
せい【勢】
軍勢。兵力。「―5 万余騎」
せい【聖】🔗⭐🔉
せい【聖】
[1]〔Saint〕
聖人の名に付ける語。「―ヨハネ」
[2](形動)
けがれがなく,清らかで尊いさま。「―なる土地」
せい【精】🔗⭐🔉
せい【精】
(1)たましい。精霊。スピリット。「森の―」
(2)精力。「―も根もつき果てる」
(3)まじりけのないもの。
━が出る🔗⭐🔉
━が出る
よく励み働く。
せい【所為】🔗⭐🔉
せい【所為】
ゆえ。ため。「気の―」
新辞林 ページ 4395。