複数辞典一括検索+

せいだく【清濁】🔗🔉

せいだく【清濁】 (1)澄んでいることと濁っていること。 (2)清音と濁音。

━併(あわ)せ呑(の)む🔗🔉

━併(あわ)せ呑(の)む 心が広く,善悪の区別なく受け入れる。度量が大きいこと。

ぜいたく【贅沢】🔗🔉

ぜいたく【贅沢】 必要以上の金や物を使うこと。「―な暮らし」

せいだ・す【精出す】🔗🔉

せいだ・す【精出す】 (動五) 仕事や勉強などを一生懸命にする。精を出す。

せいためんたい【正多面体】🔗🔉

せいためんたい【正多面体】 面がすべて合同な正多角形でできており,どの頂点に集まる面の数も等しく,どの頂点における立体角も等しい多面体。正四面体・正六面体・正八面体・正十二面体・正二十面体の 5 種類しかない。

せいたん【生誕】🔗🔉

せいたん【生誕】 誕生(たんじよう)。

せいたん【聖誕】🔗🔉

せいたん【聖誕】 天子や聖人の誕生日。

せいたん【製炭】🔗🔉

せいたん【製炭】 木炭をつくること。

せいだん【政談】🔗🔉

せいだん【政談】 (1)政治に関する談話・論談。 (2)政治・裁判などを題材にした講談。「大岡―」

せいだん【星団】🔗🔉

せいだん【星団】 恒星の大集団。散開星団と球状星団とがある。

せいだん【清談】🔗🔉

せいだん【清談】 俗世間を離れた,風流・高尚な話。

せいだん【聖断】🔗🔉

せいだん【聖断】 天子の裁断。

せいだん【聖壇】🔗🔉

せいだん【聖壇】 神をまつる祭壇。

せいたんきょく【聖譚曲】🔗🔉

せいたんきょく【聖譚曲】 オラトリオ。

せいたんさい【聖誕祭】🔗🔉

せいたんさい【聖誕祭】 クリスマス。

せいだんそう【正断層】🔗🔉

せいだんそう【正断層】 断層面に沿って上盤が下盤に対してすべり落ちた断層。⇔逆断層

せいち【生地】🔗🔉

せいち【生地】 生まれた土地。

せいち【聖地】🔗🔉

せいち【聖地】 聖人・教祖などに関係ある神聖な土地。

せいち【精緻】🔗🔉

せいち【精緻】 細かな点にまで注意が行き届いていること。精密。緻密。

せいち【整地】🔗🔉

せいち【整地】 建築・耕作などに適するように,土地を平らにならすこと。

せいちく【成畜】🔗🔉

せいちく【成畜】 十分に成長した家畜。

ぜいちく【筮竹】🔗🔉

ぜいちく【筮竹】 易の占いに用いる 50 本一組みの竹製の細い棒。

新辞林 ページ 4448