複数辞典一括検索+![]()
![]()
セコンドウインド【second wind】🔗⭐🔉
セコンドウインド【second wind】
⇒セカンドウインド
セコンドハンド【secondhand】🔗⭐🔉
セコンドハンド【secondhand】
⇒セカンドハンド
セコンドピアット【(イ) secondo piatto】🔗⭐🔉
セコンドピアット【(イ) secondo piatto】
イタリア料理のフルコースで,中心となる料理。スープ・パスタなどのプリモ-ピアットの次に供される。第 2 の料理。
セザールしょう【セザール賞】🔗⭐🔉
セザールしょう【セザール賞】
〔(フ) C
sar〕
映画に与えられるフランスの年度賞。アメリカのアカデミー賞にならい,1976 年に制定。
sar〕
映画に与えられるフランスの年度賞。アメリカのアカデミー賞にならい,1976 年に制定。
せさい【世才】🔗⭐🔉
せさい【世才】
世渡りの能力。世知。
セサミ【sesame】🔗⭐🔉
セサミ【sesame】
植物のゴマ。
セサミストリート【Sesame Street】🔗⭐🔉
セサミストリート【Sesame Street】
アメリカの幼児向けテレビ教育番組。アルファベットや数を「遊び」の中で教える。
セザンヌ【Paul C
zanne】🔗⭐🔉
セザンヌ【Paul C
zanne】
(1839-1906) フランスの画家。後期印象派を代表する一人。主観的に対象を再構成する独自の画風を開拓。近代絵画の父と呼ばれる。
zanne】
(1839-1906) フランスの画家。後期印象派を代表する一人。主観的に対象を再構成する独自の画風を開拓。近代絵画の父と呼ばれる。
せじ🔗⭐🔉
せじ
奄美・沖縄地方で霊力のこと。太陽・水・人物などあらゆるものに結びついて霊力を発揮させるものとされる。
せじ【世事】🔗⭐🔉
せじ【世事】
世情。「―にうとい」
せじ【世辞】🔗⭐🔉
せじ【世辞】
相手に取り入ろうとして言う言葉。「―を言う」
セシウム【cesium】🔗⭐🔉
セシウム【cesium】
アルカリ金属元素の一。元素記号 Cs 原子番号 55。原子量 132.9。銀白色の軟らかい固体金属。アルカリ金属中反応性は最大である。融点は 28.4℃。炎色反応は青色を示す。光電管の製造に用いる。
セシウムげんしどけい【セシウム原子時計】🔗⭐🔉
セシウムげんしどけい【セシウム原子時計】
セシウム 133 原子の基底状態における特定の準位間の遷移に対応する放射を利用した原子時計。この放射の振動数は現在の秒の単位に利用されている。→秒
新辞林 ページ 4517。