複数辞典一括検索+

せんそうばいしょう【戦争賠償】🔗🔉

せんそうばいしょう【戦争賠償】 ⇒戦時(せんじ)賠償

せんそうはんざい【戦争犯罪】🔗🔉

せんそうはんざい【戦争犯罪】 (1)戦時犯罪。 (2)第二次大戦後の国際軍事裁判で処罰の対象とされた犯罪。従来の戦時犯罪よりも範囲が拡大され,単に戦争法規違反の罪だけでなく,平和に対する罪,人道に対する罪をも含める。

せんそうはんざいにん【戦争犯罪人】🔗🔉

せんそうはんざいにん【戦争犯罪人】 戦争犯罪を犯した者。戦犯。

せんそうぶんがく【戦争文学】🔗🔉

せんそうぶんがく【戦争文学】 近代戦争を題材にした文学。レマルクの「西部戦線異状なし」,メーラーの「裸者と死者」,桜井忠温の「肉弾」,大岡昇平の「レイテ戦記」など。

せんぞがえり【先祖返り】🔗🔉

せんぞがえり【先祖返り】 生物が進化の過程で失った形質が子孫のある個体に偶然に出現する現象。隔世遺伝。帰先遺伝。アタビズム。

せんそく【洗足】🔗🔉

せんそく【洗足】 足を湯水で洗うこと。また,その湯水。すすぎ。

せんそく【栓塞】🔗🔉

せんそく【栓塞】 ⇒塞栓

せんそく【船側】🔗🔉

せんそく【船側】 船の側面。ふなべり。

せんぞく【専属】🔗🔉

せんぞく【専属】 ある一つの会社・団体だけに所属し,他とは関係をもたないこと。

ぜんそく【喘息】🔗🔉

ぜんそく【喘息】 発作的に起こる痙攣(けいれん)性の呼吸困難状態。一般に,気管支喘息と心臓喘息をいう。「―持ち」

せんぞくがくえんだいがく【洗足学園大学】🔗🔉

せんぞくがくえんだいがく【洗足学園大学】 私立大学の一。1967 年(昭和 42)設立。本部,川崎市高津区。

せんぞくかんかつ【専属管轄】🔗🔉

せんぞくかんかつ【専属管轄】 民事訴訟法上,公益的要求によって特定の裁判所にだけ認められた裁判管轄。専属裁判籍。

ぜんそくタバコ【喘息タバコ】🔗🔉

ぜんそくタバコ【喘息タバコ】 喘息の対症療法に用いる巻きタバコ状の吸飲剤。

ぜんそくりょく【全速力】🔗🔉

ぜんそくりょく【全速力】 出せる限りの最大の速力。フル-スピード。

せんそくわたし【船側渡し】🔗🔉

せんそくわたし【船側渡し】 ⇒エフ-エー-エス(FAS)

ぜんそん【全村】🔗🔉

ぜんそん【全村】 (1)その村全体。村じゅう。 (2)ある地域内のすべての村。

ぜんそん【全損】🔗🔉

ぜんそん【全損】 (1)すべての損失となること。まるぞん。 (2)海上保険の目的物である船舶あるいは積み荷が,沈没などにより全部が失われるか,原状に戻すことが不可能の状態になること。

新辞林 ページ 4617