複数辞典一括検索+
せんりゃくばくげき【戦略爆撃】🔗⭐🔉
せんりゃくばくげき【戦略爆撃】
相手の戦争継続能力を奪うための爆撃。
せんりゃくへいきさくげんじょうやく【戦略兵器削減条約】🔗⭐🔉
せんりゃくへいきさくげんじょうやく【戦略兵器削減条約】
⇒スタート(START)
せんりゃくへいきせいげんこうしょう【戦略兵器制限交渉】🔗⭐🔉
せんりゃくへいきせいげんこうしょう【戦略兵器制限交渉】
⇒ソルト(SALT)
せんりゃくぼうえいこうそう【戦略防衛構想】🔗⭐🔉
せんりゃくぼうえいこうそう【戦略防衛構想】
⇒エス-ディー-アイ(SDI)
せんりゅう【川柳】🔗⭐🔉
せんりゅう【川柳】
前句付けから付句のみが独立した 17 字無季の短詩。江戸中期頃から流行。人情・世態・風俗を鋭くとらえた,滑稽・風刺・機知などが特色。
ぜんりゅうふん【全粒粉】🔗⭐🔉
ぜんりゅうふん【全粒粉】
主として小麦で,ふすまや胚芽を取り除かずにひいて粉にしたもの。
せんりょ【千慮】🔗⭐🔉
せんりょ【千慮】
あれこれと十分に考えをめぐらすこと。多くの思慮。
━の一失(いつしつ)🔗⭐🔉
━の一失(いつしつ)
〔史記〕
賢い人でも時には間違いがあるということ。
せんりょ【浅慮】🔗⭐🔉
せんりょ【浅慮】
考えが浅いこと。
せんりょう【千両】🔗⭐🔉
せんりょう【千両】
(1)1 両の 1000 倍。
(2)非常に価値の高いことのたとえ。
(3)センリョウ科の常緑小低木。高さ 70cm。夏,黄緑色の花をつける。果実は小球形で赤熟まれに黄熟する。
せんりょう【占領】🔗⭐🔉
せんりょう【占領】
(1)ある場所を独り占めにすること。
(2)他国の領土を自国の武力の支配下に置くこと。「―軍」
せんりょう【専領】🔗⭐🔉
せんりょう【専領】
自分だけのものとして,領有すること。
せんりょう【線量】🔗⭐🔉
せんりょう【線量】
放射線照射の度合いを表す量。照射された物質の中で起こった作用の原因となる量として用いる。照射線量・吸収線量・線量当量などがある。
せんりょう【選良】🔗⭐🔉
せんりょう【選良】
(1)選ばれたすぐれた人。
(2)国会議員をさす。
新辞林 ページ 4654。