複数辞典一括検索+![]()
![]()
そうさく【捜索】🔗⭐🔉
そうさく【捜索】
(1)探し求めること。
(2)〔法〕裁判所もしくは捜査機関が,被疑者・被告人または証拠物を発見するため,身体・物・住居などを強制的に調べること。
そうさく【創作】🔗⭐🔉
そうさく【創作】
(1)初めてつくりだすこと。
(2)独創によって芸術作品をつくりだすこと。また,その作品。
ぞうさく【造作】🔗⭐🔉
ぞうさく【造作】
(1)家を建てること。
(2)建物の内部の仕上げ工事。
(3)顔のつくり。目鼻立ち。
そうさくいん【総索引】🔗⭐🔉
そうさくいん【総索引】
(1)雑誌・全集などの全体にわたって用語や事項が検索できる総合的な索引。
(2)ある文献に用いられているすべての単語の索引。
そうさくげき【創作劇】🔗⭐🔉
そうさくげき【創作劇】
訳劇・翻案劇に対し,作家が新しく書き下ろした戯曲。
そうさくぶつ【創作物】🔗⭐🔉
そうさくぶつ【創作物】
人の精神的・思想的産物の総称。著作物・発明品・実用新案・意匠・商標など。
そうさしゅぎ【操作主義】🔗⭐🔉
そうさしゅぎ【操作主義】
〔operationalism〕
概念をそれ自体の内容で規定せず,それに対応する一群の具体的手続き(=操作)に還元して規定しようとする立場。例えば,長さとは,我々が長さを測定する一群の操作にほかならないとする。
そうさせん【走査線】🔗⭐🔉
そうさせん【走査線】
走査の際に,画面を構成する電気信号の線。日本のテレビは 525 本。
ぞうさつ【増刷】🔗⭐🔉
ぞうさつ【増刷】
追加して印刷・発行すること。ましずり。
ぞうさな・い【造作無い】🔗⭐🔉
ぞうさな・い【造作無い】
(形)
手間がかからない。簡単だ。「―・く作れる」
そうさほんぶ【捜査本部】🔗⭐🔉
そうさほんぶ【捜査本部】
重大な犯罪が起こったとき,臨時に設置される,捜査の指揮・統一にあたる本部。
そうざらい【総浚い】🔗⭐🔉
そうざらい【総浚い】
(1)全部復習すること。総復習。
(2)演劇・舞踊などで,最後の段階の稽古。総稽古。
新辞林 ページ 4682。