複数辞典一括検索+

そうで【総出】🔗🔉

そうで【総出】 全員出ること。「一家―」

そうてい【壮丁】🔗🔉

そうてい【壮丁】 (1)成年に達した一人前の男。壮夫。 (2)旧制で,徴兵適齢者。

そうてい【送呈】🔗🔉

そうてい【送呈】 他人に物を送り与えること。「拙著を―します」

そうてい【装丁・装釘・装幀】🔗🔉

そうてい【装丁・装釘・装幀】 書物の主に外装を整えること。また,その意匠。装本。

そうてい【想定】🔗🔉

そうてい【想定】 状況・条件などを仮にきめること。

そうてい【漕艇】🔗🔉

そうてい【漕艇】 ボートを漕(こ)ぐこと。

ぞうてい【贈呈】🔗🔉

ぞうてい【贈呈】 人に物を贈ること。進呈。「近著を―する」

そうていがんぽん【想定元本】🔗🔉

そうていがんぽん【想定元本】 〔notional amount〕 スワップやオプションなどのデリバティブ商品がオフバランス取引として,銀行などのバランスシートに記載されないため,その取引の基準として名目上用いられる元本のこと。

そうてん【争点】🔗🔉

そうてん【争点】 議論や争いの原因になっている重要な点。

そうてん【装填】🔗🔉

そうてん【装填】 中に詰め込むこと。特に,銃砲に弾丸をこめること。

そうてん【蒼天】🔗🔉

そうてん【蒼天】 青空。大空。

そうてん【操典】🔗🔉

そうてん【操典】 旧軍隊で,歩兵・騎兵・砲兵などの各兵種ごとに,戦闘や訓練の方式や兵の運用法を定めた教則。

そうでん【相伝】🔗🔉

そうでん【相伝】 代々受け継いで伝えること。

そうでん【送電】🔗🔉

そうでん【送電】 発電所から電力を変電所まで送ること。

そうでん【桑田】🔗🔉

そうでん【桑田】 桑(くわ)畑。

━変じて滄海(そうかい)となる🔗🔉

━変じて滄海(そうかい)となる 〔劉希夷の詩より〕 世の中の移り変わりが激しいこと。滄海変じて桑田となる。

そうてんい【相転移】🔗🔉

そうてんい【相転移】 物質の状態が,温度・圧力・外磁場など,一定の外的条件のもとで,一つの相から別の相へ移る現象。液相―気相,強磁性―常磁性,超伝導―常伝導などがある。→相

新辞林 ページ 4702