複数辞典一括検索+
そうどうせんしょくたい【相同染色体】🔗⭐🔉
そうどうせんしょくたい【相同染色体】
同形同大の 1 対の染色体。同一または対立遺伝子が同じ順序で配列している。それぞれ両親の配偶子に由来するもので,減数分裂のとき互いに接着。
そうとうのわし【双頭の鷲】🔗⭐🔉
そうとうのわし【双頭の鷲】
二つの頭をもつ鷲の図柄。神聖ローマ帝国・オーストリア-ハンガリー帝国・ロシア帝国などが皇帝権力の象徴として用いた。
そうどうめい【総同盟】🔗⭐🔉
そうどうめい【総同盟】
(1)「日本労働総同盟」の略称。1921 年(大正 10)友愛会を前身とする戦前の労働組合の全国組織。40 年(昭和 15)解散。
(2)「日本労働組合総同盟」の略称。1946 年(昭和 21)旧総同盟系を中心に結成された労働組合の全国組織。50 年分裂し左派は総評へ参加。右派は全労会議への加盟を経て,64 年同盟に発展解消した。
そうどうめいひぎょう【総同盟罷業】🔗⭐🔉
そうどうめいひぎょう【総同盟罷業】
⇒ゼネラル-ストライキ
そうとく【総督】🔗⭐🔉
そうとく【総督】
(1)全体を監督すること。また,その役。特に,軍隊の最高司令官。
(2)植民地を統轄する長官。
そうとくふ【総督府】🔗⭐🔉
そうとくふ【総督府】
日本の旧植民地で,総督が政務を執った役所。
そうトンすう【総トン数】🔗⭐🔉
そうトンすう【総トン数】
(1)船舶の大きさを積量によって表したものの一。船内の総容積から,二重底と,上甲板上の航海・機関・炊事・衛生などの諸室を除いた容積。353 分の 1000m3(または 100 立方フィート)を 1 トンとする。タンカーには用いない。グロス-トン。→排水トン数
(2)トン数全部の合計。
そうなめ【総嘗め】🔗⭐🔉
そうなめ【総嘗め】
(1)全体に及ぶこと。
(2)すべてのものを打ち負かすこと。
そうなん【遭難】🔗⭐🔉
そうなん【遭難】
生死にかかわる危険な目にあうこと。
そうなんしんごう【遭難信号】🔗⭐🔉
そうなんしんごう【遭難信号】
遭難した船舶や航空機が,発する緊急事態を告げる信号。「SOS」,「メーデー」や旗旒(きりゆう)信号の「NC」が使われてきたが,1999 年には GMDSS(global maritime distress and safety system 海上における遭難及び安全の世界的な制度)の下での遭難通信に移行。
新辞林 ページ 4704。