複数辞典一括検索+

そえもの【添え物】🔗🔉

そえもの【添え物】 (1)主となる物につけ加えるもの。 (2)おまけ。景品。

そ・える【添える・副える】🔗🔉

そ・える【添える・副える】 (動下一) (1)主となるものにさらに加える。「肉に野菜を―・える」「興を―・える」 (2)補助とする。「口を―・える」

そえん【疎遠】🔗🔉

そえん【疎遠】 親密でないこと。

ソーイング【sewing】🔗🔉

ソーイング【sewing】 縫うこと。裁縫。

そおき🔗🔉

そおき 沖縄で,豚のあばら肉のこと。

そおきそば【そおき蕎麦】🔗🔉

そおきそば【そおき蕎麦】 豚の骨付きあばら肉をのせた,沖縄独特のそば。

ソーク【Jonas Edward Salk】🔗🔉

ソーク【Jonas Edward Salk】 (1914-1995) アメリカのウイルス学者。不活性化されたウイルスを使って小児麻痺(ポリオ)予防のためにソーク-ワクチンを開発。晩年はエイズ-ワクチンの研究にも力を注いだ。

ソークワクチン【Salk vaccine】🔗🔉

ソークワクチン【Salk vaccine】 ソークによって作られたホルマリン不活性化ポリオ-ワクチン。ポリオ-ウイルスに感染したサル腎細胞を培養した液をホルマリンで不活性化したもの。現在は,経口用の弱毒生ウイルス-ワクチンが用いられている。

ソーサー【saucer】🔗🔉

ソーサー【saucer】 コーヒー-カップなどの受け皿。

ソーシャリスト【socialist】🔗🔉

ソーシャリスト【socialist】 社会主義者。ソシアリスト。

ソーシャリズム【socialism】🔗🔉

ソーシャリズム【socialism】 社会主義。ソシアリスム。

ソーシャリゼーション【socialization】🔗🔉

ソーシャリゼーション【socialization】 ⇒社会化(しやかいか)

ソーシャル【social】🔗🔉

ソーシャル【social】 〔ソシャル・ソシアルとも〕 「社会的」「社交的」の意。

ソーシャルアクション【social action】🔗🔉

ソーシャルアクション【social action】 社会福祉の向上を目的に,世論を喚起するなどして立法・行政機関に働きかけ,政策・制度の改善をめざす組織行動。

ソーシャルアンバランス【social unbalance】🔗🔉

ソーシャルアンバランス【social unbalance】 先進国にみられる,過剰な私的生産財の供給と,貧弱な公共的財やサービスの供給との間の格差。ガルブレイスによる語。

ソーシャルインフレーション【social inflation】🔗🔉

ソーシャルインフレーション【social inflation】 企業が環境保全や安全保証などの社会的費用を製品価格に転嫁するために生ずる物価上昇のこと。

新辞林 ページ 4719