複数辞典一括検索+

ソーホー【SoHo】🔗🔉

ソーホー【SoHo】 〔South of Houston Street の略〕 ニューヨーク市マンハッタン区南部にある前衛芸術・ファッションの中心地。1960 年代にグリニッジ-ビレッジから芸術家たちが移り住んだ。

ソーラー【solar】🔗🔉

ソーラー【solar】 「太陽」「太陽エネルギー」の意。

ソーラーカー【solar car】🔗🔉

ソーラーカー【solar car】 太陽電池を動力源とする自動車。

ソーラークッキング🔗🔉

ソーラークッキング 〔(和) solar+cooking〕 太陽エネルギーを利用する調理法。

ソーラーコレクター【solar collector】🔗🔉

ソーラーコレクター【solar collector】 レンズなどを用いない,平板型の太陽熱集熱器。太陽光を受けるガラス板に熱が逃げない工夫がされている。

ソーラーシステム【solar system】🔗🔉

ソーラーシステム【solar system】 (1)太陽系。 (2)太陽熱を利用して,冷暖房や給湯,発電などを行う設備・装置。

ソーラーハウス【solar house】🔗🔉

ソーラーハウス【solar house】 太陽光線からエネルギーを得て,暖房・給湯などに利用する設備・構造を備えた住宅。

ソーラープレーン【solar plane】🔗🔉

ソーラープレーン【solar plane】 太陽電池によるエネルギーで飛ぶ飛行機。電動モーターと組み合わせたものもある。

ソーラーポンド【solar pond】🔗🔉

ソーラーポンド【solar pond】 太陽熱を蓄えるための池。下方へ行くほど塩分濃度を高くした池をつくり,対流を阻止することで底部に熱を蓄える。

そおらんぶし【ソーラン節】🔗🔉

そおらんぶし【ソーラン節】 北海道渡島(おしま)半島の民謡。仕事唄。鰊漁(にしんりよう)のヤン衆たちが鰊を船へ上げるときに唄った。

ゾーリンゲン【Solingen】🔗🔉

ゾーリンゲン【Solingen】 ドイツ西部,ルール地方にある工業都市。中世から刃物・食器類の産地として知られる。

ソール【sole】🔗🔉

ソール【sole】 靴・ゴルフ-クラブなどの底。

ソールズベリ【Robert Arthur, 3rd Marquis of Salisbury】🔗🔉

ソールズベリ【Robert Arthur, 3rd Marquis of Salisbury】 (1830-1903) イギリスの政治家。ディズレーリ亡き後の保守党党首。1885 年以降 3 度首相に就任。植民地経営・南ア戦争など,帝国主義政策を推進した。

新辞林 ページ 4723