複数辞典一括検索+

そけいざい【素形材】🔗🔉

そけいざい【素形材】 鋳造・鍛造・ダイカスト・金属プレスなどで製造された素材。機械部品に使われるので機械産業に不可欠な素材。

そけいぶ【鼠蹊部】🔗🔉

そけいぶ【鼠蹊部】 下腹部のうち,恥骨部の両側にある三角形状の部分。

そけいヘルニア【鼠蹊ヘルニア】🔗🔉

そけいヘルニア【鼠蹊ヘルニア】 腹腔内の臓器が鼠蹊部に脱出し,腫瘤(しゆりゆう)をなすもの。小児に多い。

そけいリンパにくがしゅしょう【鼠蹊リンパ肉芽腫症】🔗🔉

そけいリンパにくがしゅしょう【鼠蹊リンパ肉芽腫症】 性病の一。クラミジア感染により,鼠蹊リンパ節が化膿し,大きく腫(は)れ,つぶれて瘻孔(ろうこう)を生じる。第四性病。

そげき【狙撃】🔗🔉

そげき【狙撃】 ねらい撃つこと。「―兵」

ソケット【socket】🔗🔉

ソケット【socket】 (1)電球や真空管などの口金を差し込む受け口。 (2)ゴルフ-クラブのクラブ-ヘッドがシャフトとつながる部分。また,そこへ球があたるミス-ショット。

そ・げる【削げる・殺げる】🔗🔉

そ・げる【削げる・殺げる】 (動下一) 削り取られた状態になる。「ほおの肉が―・げる」

そけん【素見】🔗🔉

そけん【素見】 ⇒すけん(素見)

そけん【訴権】🔗🔉

そけん【訴権】 主として民事訴訟において,裁判所に訴えを提起し,裁判所の審判を求めることができる権利。判決請求権。

そげん【遡源・溯源】🔗🔉

そげん【遡源・溯源】 ⇒さくげん(遡源)

そげんは【素元波】🔗🔉

そげんは【素元波】 波面上の各点から出る球面波のこと。

そこ【底】🔗🔉

そこ【底】 (1)容器やくぼんだものの一番下の部分。「鍋の―」「川の―」 (2)積み重なったものの一番下。「地の―」 (3)物事の限界。「―知れぬ怪力」 (4)奥深くて,うかがい知れないところ。「心の―」 (5)景気や株価の最低状態。谷。⇔天井

━が浅い🔗🔉

━が浅い 内容に深みがない。

━を突く🔗🔉

━を突く (1)全部なくなる。空になる。 (2)底値になる。

そこ【其処・其所】🔗🔉

そこ【其処・其所】 (代) (1)聞き手に比較的近いところ。「―で待て」 (2)今述べた場所・場面など。「薬屋があるから,―を右に曲がりなさい」「実は―が問題なのだ」

新辞林 ページ 4740