複数辞典一括検索+

ソフトカレンシー【soft currency】🔗🔉

ソフトカレンシー【soft currency】 ⇒軟貨(なんか)

ソフトグッズ【soft goods】🔗🔉

ソフトグッズ【soft goods】 衣料品や繊維関連製品などの非耐久消費財をいう語。

ソフトクリーム🔗🔉

ソフトクリーム 〔(和) soft+cream〕 軟らかいクリーム状にしたアイスクリーム。ソフト-アイスクリーム。ソフト。

ソフトコピー【soft copy】🔗🔉

ソフトコピー【soft copy】 コンピューターで,出力情報をディスプレーに表示したもの。→ハード-コピー

ソフトコンタクトレンズ【soft contact lens】🔗🔉

ソフトコンタクトレンズ【soft contact lens】 コンタクト-レンズのうち,メタクリル樹脂であるヒドロキシエチルメタクレートなどの親水性が高く軟らかい材料を用いたもの。ハード-コンタクト-レンズに比べ装用感がよい。

ソフトさんぎょう【ソフト産業】🔗🔉

ソフトさんぎょう【ソフト産業】 TV 映像,CD などの音楽ソフトウエア,映像ソフトウエアなどに関連する事業分野。

ソフトタッチ【soft touch】🔗🔉

ソフトタッチ【soft touch】 物腰や当たり・感触がおだやかなこと。

ソフトテニス【soft tennis】🔗🔉

ソフトテニス【soft tennis】 ゴム製の軟球を使用するテニス。明治初期,硬球の代用品としてゴム-ボールが考案されて以後,日本を中心としてアジア・太平洋地域などに普及。軟式庭球。軟式テニス。

ソフトドリンク【soft drink】🔗🔉

ソフトドリンク【soft drink】 アルコール分を含まない飲料。清涼飲料水の類。

ソフトノミックス🔗🔉

ソフトノミックス 〔(和) software+economics〕 経済のソフト化が進んだ情報化社会にあっては,それに見合った経済運営が必要だとする考え。

ソフトハウス🔗🔉

ソフトハウス 〔software house〕 コンピューターのソフトウエアを開発販売する企業。システム-ハウス。

ソフトパワー【soft power】🔗🔉

ソフトパワー【soft power】 政治権力を構成する要素のうち,軍事力や警察力などの物理的強制力(ハード-パワー)でない経済力や世論,文化や思想などの影響力。→ハード-パワー

新辞林 ページ 4770