複数辞典一括検索+

そんりょ【尊慮】🔗🔉

そんりょ【尊慮】 他人を敬ってその考えをいう語。お考え。高慮。尊意。

そんりょう【損料】🔗🔉

そんりょう【損料】 衣服・道具などを借りたとき,使用料として支払う金銭。

そんろう【尊老】🔗🔉

そんろう【尊老】 老人を敬うこと。

た【田】🔗🔉

た【田】 稲を栽培する耕地。たんぼ。

た【他】🔗🔉

た【他】 (1)別のこと・もの。「―に例がない」 (2)自分とは別の人。「自―ともに認める」

た【多】🔗🔉

た【多】 おおいこと。

━とする🔗🔉

━とする 大いに感謝する。

だ【打】🔗🔉

だ【打】 ボールを打つこと。打撃。「投―のバランス」

たあいな・い【他愛ない】🔗🔉

たあいな・い【他愛ない】 (形)⇒たわいない(たわい無い)

ダーウィニズム【Darwinism】🔗🔉

ダーウィニズム【Darwinism】 (1)生物進化の要因を自然選択と適者生存に求めるダーウィンの学説。 (2)ダーウィンらによって唱えられた,(1)に基づく進化論的なものの見方。

ダーウィン【Darwin】🔗🔉

ダーウィン【Darwin】 オーストラリア北部にある港湾都市。白蝶貝採集の根拠地としても有名。旧名パーマストン。

ダーウィン【Charles Robert Darwin】🔗🔉

ダーウィン【Charles Robert Darwin】 (1809-1882) イギリスの博物学者。測量船ビーグル号で南半球を周航して動植物・地質を調査し,自然選択説を提唱,生物進化を説明。生物学ばかりでなく社会思想にも影響を与えた。著「種の起源」「ビーグル号航海記」など。

ターキー【turkey】🔗🔉

ターキー【turkey】 (1)七面鳥。 (2)ボーリングで,ストライクを 3 回続けて出すこと。

ターキッシュ【Turkish】🔗🔉

ターキッシュ【Turkish】 トルコ(風)の,の意。

ターキッシュアンゴラ【Turkish Angora】🔗🔉

ターキッシュアンゴラ【Turkish Angora】 ネコの一品種。トルコ原産。長毛種。最も古い品種の一つで,ペルシャはこの改良種。耳の先端が尖り,流線型の体をもつ。

ターキッシュバン【Turkish van】🔗🔉

ターキッシュバン【Turkish van】 ネコの一品種。トルコ原産。長毛種。ネコには珍しく水を怖がらない。体に独特の被毛パターンをもつ。

ターキン【takin】🔗🔉

ターキン【takin】 偶蹄目ウシ科の哺乳類。ジャコウウシの近縁。ヒマラヤの山岳地帯に分布。体長 120cm,肩高 80〜100cm ほど。体は頑丈で四肢が太く,雌雄ともに角がある。

新辞林 ページ 4796