複数辞典一括検索+![]()
![]()
たみんぞくこっか【多民族国家】🔗⭐🔉
たみんぞくこっか【多民族国家】
国民が二つ以上の民族によって構成されている国家。ロシア連邦・中国・アメリカ合衆国・スイス・インドなど。複族国。複合民族国家。
タム【Igor' Evgen'evich Tamm】🔗⭐🔉
タム【Igor' Evgen'evich Tamm】
(1895-1971) ソ連の理論物理学者。チェレンコフ効果の理論的解明を行い,1958 年 P=A=チェレンコフ・I=M=フランクとともにノーベル物理学賞を受賞。
ダム【dam】🔗⭐🔉
ダム【dam】
治水・利水・砂防などのために,河川・渓流などを堰(せ)き止める構造物。使用材料からコンクリート-ダム・フィル-ダム,構造方式から重力ダム・アーチ-ダムなどに分類される。
ダム【Carl Peter Henrik Dam】🔗⭐🔉
ダム【Carl Peter Henrik Dam】
(1895-1976) デンマークの生化学者。血液の凝固に関係するビタミン K を発見,これが植物や肝臓に多いこと,脂溶性であることを解明した。
たむぎまた【田麦俣】🔗⭐🔉
たむぎまた【田麦俣】
山形県東田川郡朝日村にある山間集落。朝日山地を越える六十里越街道の峠にある宿駅で,豪雪地。多層型民家で知られる。
たむけ【手向け】🔗⭐🔉
たむけ【手向け】
(1)神仏,あるいは死者の前に物を供えること。また,そのもの。「―の花」
(2)別れを惜しんで人に贈るしるし。餞別。はなむけ。「―の言葉」
たむ・ける【手向ける】🔗⭐🔉
たむ・ける【手向ける】
(動下一)
(1)神仏あるいは死者にささげ物をする。「墓に花を―・ける」
(2)旅に出る人や別れて行く人に,はなむけをする。
ダムこ【ダム湖】🔗⭐🔉
ダムこ【ダム湖】
ダム建設でできた人造湖。
ダムサイト【damsite】🔗⭐🔉
ダムサイト【damsite】
ダム建設の敷地。ダム用地。
たむし【田虫】🔗⭐🔉
たむし【田虫】
白癬の一種で,丘疹や小水疱が集まって円形をなす皮膚病の俗称。股・臀部に好発。かゆみがある。陰金田虫。頑癬。銭瘡(ぜにがさ)。銭虫。
ダムしきはつでん【ダム式発電】🔗⭐🔉
ダムしきはつでん【ダム式発電】
ダムにより河川をせき止め,貯水池を設け,取水口から水圧鉄管によってダム直下の発電所に水を送り発電させる水力発電の一方式。
たむしば🔗⭐🔉
たむしば
モクレン科の落葉小高木。葉は噛むと甘みがある。早春,コブシに似た白花を開く。サトウシバ。カムシバ。
新辞林 ページ 5040。