複数辞典一括検索+![]()
![]()
だら・ける🔗⭐🔉
だら・ける
(動下一)
だらしなくなる。「―・けた服装」
たらこ【鱈子】🔗⭐🔉
たらこ【鱈子】
主にスケトウダラの卵を塩漬けにしたもの。たらのこ。
タラゴン【tarragon】🔗⭐🔉
タラゴン【tarragon】
⇒エストラゴン
だらし🔗⭐🔉
だらし
物事のけじめ。「―がない」
たらしこ・む【誑し込む】🔗⭐🔉
たらしこ・む【誑し込む】
(動五)
うまいことを言ってだます。「娘を―・む」
だらしな・い🔗⭐🔉
だらしな・い
(形)
(1)きちんとしていない。「―・い服装」
(2)ふがいない。
たらじゅ【多羅樹】🔗⭐🔉
たらじゅ【多羅樹】
ヤシ科の常緑高木。スリランカ原産。葉はインド・中国で古来経文を書くのに用いられた。バイタラジュ。
たら・す【垂らす】🔗⭐🔉
たら・す【垂らす】
(動五)
(1)液体などをしたたらす。「よだれを―・す」
(2)たれるようにする。「釣り糸を―・す」
たら・す【誑す】🔗⭐🔉
たら・す【誑す】
(動五)
うまいことを言ってだます。たらしこむ。
タラス【Talas】🔗⭐🔉
タラス【Talas】
キルギス共和国の北西部,天山山脈から北流するタラス川中流の西岸に臨む都市。751 年この地で唐軍がアッバース朝軍と戦って大敗,この際に捕虜になった中国人が製紙法をイスラム世界に伝えたといわれる。
たらず【足らず】🔗⭐🔉
たらず【足らず】
(接尾)
(1)その数値に満たない。「10 人―しか集まらない」
(2)十分でない。「舌―」「月―」
ダラス【Dallas】🔗⭐🔉
ダラス【Dallas】
アメリカ合衆国,テキサス州北部の工業都市。綿工業と航空産業が発達。1963 年にケネディ大統領が暗殺された地。
たらせんそう【鱈戦争】🔗⭐🔉
たらせんそう【鱈戦争】
1958 年,71 年,75 年の 3 回にわたりアイスランドとイギリスの間で生じた漁業水域の管轄権をめぐる紛争。
タラソテラピー【thalassotherapy】🔗⭐🔉
タラソテラピー【thalassotherapy】
海洋環境・海洋資源(海水・海藻・海泥など)を,病気治療・健康増進・美容に利用する方法。海洋療法。
たらちね【垂乳根】🔗⭐🔉
たらちね【垂乳根】
母。母親。
たらちねの【垂乳根の】🔗⭐🔉
たらちねの【垂乳根の】
(枕詞)
(1)「母」にかかる。
(2)「親」にかかる。
新辞林 ページ 5047。