複数辞典一括検索+![]()
![]()
チームメート【teammate】🔗⭐🔉
チームメート【teammate】
同一のチームに属する仲間。
チームワーク【teamwork】🔗⭐🔉
チームワーク【teamwork】
チームの人々の統制のとれた共同動作。
ちいるい【地衣類】🔗⭐🔉
ちいるい【地衣類】
地衣植物。
ちいん【知音】🔗⭐🔉
ちいん【知音】
〔列子〕
心の底まで理解しあった友人。親友。
ちいん【遅引】🔗⭐🔉
ちいん【遅引】
おくれること。
ちうみ【血膿】🔗⭐🔉
ちうみ【血膿】
血のまじったうみ。
ちえ【知恵・智恵】🔗⭐🔉
ちえ【知恵・智恵】
(1)事の道理や筋道をわきまえ,正しく判断する心のはたらき。「―をしぼる」
(2)〔仏〕空など仏教の真理に即して,正しく物事を認識し判断する能力。六波羅蜜の一つ。般若(はんにや)。(多く「智慧」と書く)
(3)〔哲〕人生経験や人格の完成を俟(ま)って初めて得られる,人生の目的・物事の根本の相にかかわる深い知識。叡智(えいち)。ソフィア。
━を付ける🔗⭐🔉
━を付ける
入れ知恵をする。
チェア【chair】🔗⭐🔉
チェア【chair】
椅子。「ロッキング-―」
チェアパーソン【chairperson】🔗⭐🔉
チェアパーソン【chairperson】
議長。司会者。
チェアマン【chairman】🔗⭐🔉
チェアマン【chairman】
議長。司会者。
ちえいず【知恵伊豆】🔗⭐🔉
ちえいず【知恵伊豆】
松平伊豆守信綱の異名。
チェーサー【chaser】🔗⭐🔉
チェーサー【chaser】
〔チェイサーとも〕
(1)追っ手。追跡者。
(2)強い酒を飲む時に添える水・炭酸水・ビールなど。
チェーシング【chasing】🔗⭐🔉
チェーシング【chasing】
彫金。
チェーホフ【Anton Pavlovich Chekhov】🔗⭐🔉
チェーホフ【Anton Pavlovich Chekhov】
(1860-1904) ロシアの小説家・劇作家。短編の名手,近代演劇の完成者として知られる。帝政末期のロシアの現実を絶望と希望の微妙なニュアンスをもって描いた。戯曲「かもめ」「ワーニャ伯父さん」「三人姉妹」「桜の園」など。
チェーン【chain】🔗⭐🔉
チェーン【chain】
(1)鎖。
(2)積雪時,自動車のタイヤに巻きつける鎖。
(3)自転車などで,動力を駆動輪に伝えるための鎖の輪。
(4)同一資本のもとにある,ホテル・小売店・映画館などの系列。
チェーン【Ernst Boris Chain】🔗⭐🔉
チェーン【Ernst Boris Chain】
(1906-1979) ドイツ生まれのイギリスの生化学者。フローリーとともにペニシリンの結晶化に成功。それを利用した治療法を確立。
新辞林 ページ 5117。