複数辞典一括検索+

ちゃいろ・い【茶色い】🔗🔉

ちゃいろ・い【茶色い】 (形) 茶色である。

ちゃうけ【茶請け】🔗🔉

ちゃうけ【茶請け】 茶を飲むときに食べる菓子や漬物。

チャウシェスク【Nicolae Ceauescu】🔗🔉

チャウシェスク【Nicolae Ceauescu】 (1918-1989) ルーマニアの政治家。1967 年国家評議会議長(のち大統領と改称)。89 年民主化により政権崩壊。大量虐殺・不正蓄財の罪で銃殺刑。対外的にはソ連から距離をとる自主路線をとり米中に接近,ニクソン訪中の橋渡しを行う。

ちゃうす【茶臼】🔗🔉

ちゃうす【茶臼】 碾茶(てんちや)をひいて抹茶にするためのひき臼。

ちゃうすだけ【茶臼岳】🔗🔉

ちゃうすだけ【茶臼岳】 栃木県北部にある那須岳の主峰。海抜 1915m。那須岳。

ちゃうすやま【茶臼山】🔗🔉

ちゃうすやま【茶臼山】 大阪市天王寺区の天王寺公園内にある墳丘。1614 年,大坂冬の陣に徳川家康が本陣を置き,翌年の夏の陣に真田幸村が敗死した地。

チャウダー【chowder】🔗🔉

チャウダー【chowder】 西洋料理の一。魚介類を主に野菜を煮込んだ実だくさんのスープ。「クラム-―」

チャウチャウ【chow chow】🔗🔉

チャウチャウ【chow chow】 イヌの一品種。中国原産。体高 45〜55cm。スピッツ系で,舌が青黒色。被毛は豊富で密に生える。食用にされた時代もあった。愛玩犬。

ちゃえん【茶園】🔗🔉

ちゃえん【茶園】 (1)茶の木を栽培している農園。茶畑。 (2)茶を売る店。茶舗。

チャオ【炒】🔗🔉

チャオ【炒】 〔中国語〕 中国料理で,炒(いた)め煮のこと。

チャオ【(イ) ciao】🔗🔉

チャオ【(イ) ciao】 (感) 親しい者どうしの挨拶(あいさつ)の言葉。「おはよう」「こんにちは」「さようなら」などの意で用いる。

チャオズ【餃子】🔗🔉

チャオズ【餃子】 〔中国語〕 ギョーザ。

チャオツーヤン【趙紫陽】🔗🔉

チャオツーヤン【趙紫陽】 ⇒ちょうしよう

チャオプラヤ【Chao Phraya】🔗🔉

チャオプラヤ【Chao Phraya】 ⇒メナム

ちゃか【茶菓】🔗🔉

ちゃか【茶菓】 ⇒さか(茶菓)

ちゃかい【茶会】🔗🔉

ちゃかい【茶会】 客を招き,抹茶(まつちや)または煎茶(せんちや)をたててもてなす会。さかい。

ちゃがけ【茶掛け】🔗🔉

ちゃがけ【茶掛け】 茶席に掛ける書画の掛け物。茶席掛け。茶掛物。

ちゃがし【茶菓子】🔗🔉

ちゃがし【茶菓子】 茶を飲むときに食べる菓子。茶うけの菓子。

新辞林 ページ 5177