複数辞典一括検索+
ちょうしよう【趙紫陽】🔗⭐🔉
ちょうしよう【趙紫陽】
(1919- ) 中国の政治家。河南省出身。四川省での農業再建成功により国務院総理に就任し胡耀邦とともに改革開放を進める。1987 年胡に代わり総書記となるが天安門事件後失脚。チャオ=ツーヤン。
ちょうじょう【長上】🔗⭐🔉
ちょうじょう【長上】
年上の人。また,目上の人。目上。
ちょうじょう【長城】🔗⭐🔉
ちょうじょう【長城】
(1)長距離にわたって設けられた城壁。
(2)⇒万里の長城
ちょうじょう【頂上】🔗⭐🔉
ちょうじょう【頂上】
(1)山などの,もっとも高い所。てっぺん。いただき。
(2)それより上に行きようのない状態。絶頂。
(3)最高の地位にある人。「―会談」
ちょうじょう【超常】🔗⭐🔉
ちょうじょう【超常】
常態を超えていること。「―的」
ちょうじょう【重畳】🔗⭐🔉
ちょうじょう【重畳】
(ト/タル)
(1)幾重にも重なっていること。「―たる山脈」
(2)この上なく喜ばしいこと。「それは―」
ちょうじょうかいだん【頂上会談】🔗⭐🔉
ちょうじょうかいだん【頂上会談】
巨頭会談。サミット。
ちょうじょうげんしょう【超常現象】🔗⭐🔉
ちょうじょうげんしょう【超常現象】
自然界の法則を超越していて合理的な説明が不可能であるような現象。超能力などの心霊現象や UFO 現象の類。
ちょうしょく【朝食】🔗⭐🔉
ちょうしょく【朝食】
あさめし。
ちょうしょく【調色】🔗⭐🔉
ちょうしょく【調色】
(1)絵の具を調合して,望みの色を作ること。
(2)写真で,印画紙またはポジ-フィルムの画像を,金属塩などで他の色調に変える技法。
ちょうじり【帳尻】🔗⭐🔉
ちょうじり【帳尻】
(1)帳簿の最後の部分。
(2)収支決算の結果。「―が合う」
ちょう・じる【長じる】🔗⭐🔉
ちょう・じる【長じる】
(動上一)
(1)成長する。
(2)秀でる。「一芸に―・じる」
(3)年上である。
ちょうじろう【長次郎】🔗⭐🔉
ちょうじろう【長次郎】
(1516-1589) 安土桃山時代の陶工。楽長次郎。楽焼の祖。代表作は,利休が選んだとされる長次郎七種茶碗。
新辞林 ページ 5257。