複数辞典一括検索+

ちょくせつ【直截】🔗🔉

ちょくせつ【直截】 (1)まわりくどくないこと。ずばりということ。「―簡明」 (2)ためらわずただちに決裁すること。〔「ちょくさい」は慣用読み〕

ちょくせつきかん【直接機関】🔗🔉

ちょくせつきかん【直接機関】 国家の統治組織の根本をなし,その地位・権限が憲法によって直接与えられている機関。国会・内閣・裁判所など。

ちょくせつきょうじゅほう【直接教授法】🔗🔉

ちょくせつきょうじゅほう【直接教授法】 ⇒ダイレクト-メソッド

ちょくせつきょうせい【直接強制】🔗🔉

ちょくせつきょうせい【直接強制】 (1)強制履行の一方法。執行機関が直接的に債務の内容を実現すること。 (2)行政法上の義務の不履行がある場合,義務者の身体・財産に実力を加えて義務が履行されたのと同じ状態にすること。伝染病患者の収容など,特別法に基づく場合にのみ認められる。

ちょくせつきんゆう【直接金融】🔗🔉

ちょくせつきんゆう【直接金融】 資金の需要者(借り手)が金融機関を介さず,株式や債券を発行して直接に資金を調達すること。⇔間接金融

ちょくせつげんかけいさん【直接原価計算】🔗🔉

ちょくせつげんかけいさん【直接原価計算】 原価要素を変動費と固定費に分け,変動製造原価のみで製品の売上原価を算定する方法。

ちょくせつこうどう【直接行動】🔗🔉

ちょくせつこうどう【直接行動】 目的を達成するためにとる,手続きなどを無視した行動。「―に出る」

ちょくせつしょうこ【直接証拠】🔗🔉

ちょくせつしょうこ【直接証拠】 訴訟において,要証事実を直接証明する証拠。⇔間接証拠

ちょくせつしょうめい【直接証明】🔗🔉

ちょくせつしょうめい【直接証明】 ある命題が真であることを,その命題の否定が偽であることを示すというような間接的な仕方でではなく,積極的に直接示す議論。

ちょくせつしんりゃく【直接侵略】🔗🔉

ちょくせつしんりゃく【直接侵略】 武力を直接的に行使して行う外部からの侵略。⇔間接侵略

ちょくせつぜい【直接税】🔗🔉

ちょくせつぜい【直接税】 納税者と実際の税負担者が同一人である租税。所得税・法人税・固定資産税の類。直税。⇔間接税

ちょくせつせいきゅう【直接請求】🔗🔉

ちょくせつせいきゅう【直接請求】 地方公共団体の住民が直接その機関に対し,条例の制定・改廃および長や議員の解職,議会の解散などを請求すること。

新辞林 ページ 5281