複数辞典一括検索+![]()
![]()
です・ぎる【出過ぎる】🔗⭐🔉
です・ぎる【出過ぎる】
(動上一)
(1)限度を超えて,出る。
(2)差し出がましい行動をする。「―・ぎたまねをする」
デスク【desk】🔗⭐🔉
デスク【desk】
(1)机。事務机。
(2)新聞社などで,取材・編集を指揮する人。
デスクトップ【desktop】🔗⭐🔉
デスクトップ【desktop】
(1)机上。
(2)机上用。特に,机上用パソコンのこと。
(3)パソコンの OS 起動後にディスプレーに現れる,初期画面。
デスクトップパブリッシング【desktop publishing】🔗⭐🔉
デスクトップパブリッシング【desktop publishing】
パソコンを用いて,原稿の作成,レイアウト,版下作成など,出版のための一連の作業を行うこと。DTP。
デスクトップビデオ【desktop video】🔗⭐🔉
デスクトップビデオ【desktop video】
コンピューターの画面やそれをスクリーンに投影したものによって,動画映像を提示したり編集すること。外部 AV 機器からの映像をスーパーインポーズする方法と,コンピューターのデジタル-データとして動画を再生する方法がある。
デスクトッププレゼンテーション【desktop presentation】🔗⭐🔉
デスクトッププレゼンテーション【desktop presentation】
コンピューターの画面やそれをスクリーンに投影したものによって行われるプレゼンテーション。文字,動・静止画像,音声を用いた効果的な演示が可能。
デスクプラン【desk plan】🔗⭐🔉
デスクプラン【desk plan】
机上の計画。ペーパー-プラン。
デスクワーク【desk work】🔗⭐🔉
デスクワーク【desk work】
机に向かってする仕事。また,事務職。
てすさび【手遊び】🔗⭐🔉
てすさび【手遊び】
手慰み。「老後の―」
てすじ【手筋】🔗⭐🔉
てすじ【手筋】
(1)てのひらの筋。
(2)技芸などの素質。「―のいい子」
(3)囲碁・将棋で,ある局面の必然の手。「―をよむ」
テスター【tester】🔗⭐🔉
テスター【tester】
抵抗値,直流の電圧・電流,交流の電圧がスイッチの切り換えによって計測できる計器。回路計。ラジオ-テスター。
ですたい【です体】🔗⭐🔉
ですたい【です体】
口語文体の一。文末の指定表現として「です」を用いることを基調とする敬体の文章様式。丁寧な言い方で,話しことばに広く用いられるほか,手紙文や児童文学などの文章にも用いる。「です」以外の部分には「ます」を用いるので,ですます体ともいう。です調。ですます調。
新辞林 ページ 5494。