複数辞典一括検索+

デスポット【despot】🔗🔉

デスポット【despot】 専制君主。

デスポティズム【despotism】🔗🔉

デスポティズム【despotism】 専制政治。独裁政治。

デスマスク【death mask】🔗🔉

デスマスク【death mask】 石膏などで型取りしてつくった死者の顔面の像。死面。

ですますたい【ですます体】🔗🔉

ですますたい【ですます体】 です体。

デスマッチ🔗🔉

デスマッチ 〔(和) death+match〕 (1)プロレスで,一方が完全に倒れるまで戦う試合。また,そのような激しい戦い。 (2)勝負がつくまで競い合う激しい競争。

デスメタル【death metal】🔗🔉

デスメタル【death metal】 ヘビー-メタルの一種。メロディーラインのない絶叫に近いボーカルのスタイルが特徴。

デスモスチルス【(ラ) Desmostylus】🔗🔉

デスモスチルス【(ラ) Desmostylus】 第三紀中新世に生存した海生・草食性の化石哺乳類。体長約 2m。サハリンからほぼ完全な化石が発見されている。

デスモソーム【desmosome】🔗🔉

デスモソーム【desmosome】 二つの細胞間の結合を強める装置の一。上皮細胞によくみられる。接着斑。

テスラ【tesla】🔗🔉

テスラ【tesla】 〔アメリカの電気工学者 N=テスラにちなむ〕 磁束密度の SI 単位。1m2あたり 1 ウェーバの磁束が貫くときの磁束密度の大きさを 1 テスラとする。10000 ガウス。記号 T

テスラ【Nikola Tesla】🔗🔉

テスラ【Nikola Tesla】 (1857-1943) アメリカの電気工学者。誘導電動機・交流発電機・テスラ変圧器の製作や高周波電流発生法の発明など電力輸送・無線通信に貢献。

てすり【手摺り】🔗🔉

てすり【手摺り】 橋・階段などに取り付けた横棒。

てせい【手製】🔗🔉

てせい【手製】 自分で作ること。また,作ったもの。「―の菓子」

てぜい【手勢】🔗🔉

てぜい【手勢】 直接率いている軍勢。

テセイオン【Thseion】🔗🔉

テセイオン【Thseion】 アテネにあるドリス式神殿。紀元前 450〜440 年頃建造。正式にはヘファイストス神殿(ヘファイステイオン)。守護神アテナと鍛冶神ヘファイストスに捧げた神殿。

新辞林 ページ 5496