複数辞典一括検索+![]()
![]()
いてん【移転】🔗⭐🔉
いてん【移転】
(1)場所・住居などを移すこと。引っ越し。
(2)権利をほかに移すこと。
いでん【遺伝】🔗⭐🔉
いでん【遺伝】
親の形質が遺伝子により子やそれ以後の世代に伝えられること。
いでんあんごう【遺伝暗号】🔗⭐🔉
いでんあんごう【遺伝暗号】
四種類の塩基の配列により構成される DNA(または RNA)の遺伝情報のうち,3 個 1 組みの塩基配列(コドン)の組み合わせを指す。60 余の暗号がそれぞれ特定のアミノ酸を指定する。アミノ酸暗号。
いでんいんし【遺伝因子】🔗⭐🔉
いでんいんし【遺伝因子】
⇒遺伝子(いでんし)
いてんかかく【移転価格】🔗⭐🔉
いてんかかく【移転価格】
一企業内で一部門から他部門へ,棚卸資産を移転するときに用いられる価格。振替価格。内部振替価格。
いでんがく【遺伝学】🔗⭐🔉
いでんがく【遺伝学】
遺伝現象の解明を目的とした生物学の一分野。遺伝子が形質を発現する時の調節機構,遺伝子本体の物理的・化学的性質,生物集団のもつ遺伝子群の変化などを研究対象とし,多くの分科に分かれる。
いでんし【遺伝子】🔗⭐🔉
いでんし【遺伝子】
染色体中に一定の順序で配列されて各々一つずつの遺伝形質を決定し,両親から子孫へ,細胞から細胞へと伝えられる因子。遺伝子の本体は DNA(一部のウイルスでは RNA)であり,そのヌクレオチドの塩基の配列順序の一定の部分によって特定の形質を発現したり,調節したりする情報が伝えられる。遺伝因子。
いでんしがた【遺伝子型】🔗⭐🔉
いでんしがた【遺伝子型】
ある生物個体の形質を決定する遺伝子の組成。⇔表現型
いでんしぎんこう【遺伝子銀行】🔗⭐🔉
いでんしぎんこう【遺伝子銀行】
(1)一つの生物種のもつすべての遺伝情報を遺伝子ごとに切断し,それぞれ独立に大腸菌などを宿主(しゆくしゆ)としてクローン化したもの。
(2)特定の遺伝子をクローンや種子として保持し,必要に応じて供給する施設。ジーン-バンク。
いでんしくみかえ【遺伝子組み換え】🔗⭐🔉
いでんしくみかえ【遺伝子組み換え】
遺伝子操作の一。DNA 分子の特定部位を切り出して他の DNA 分子に結合させること。これにより従来なかった形質をもつ生物をつくることができる。組み換え DNA 実験。→遺伝子工学
新辞林 ページ 553。