複数辞典一括検索+![]()
![]()
てんのうじこうえん【天王寺公園】🔗⭐🔉
てんのうじこうえん【天王寺公園】
大阪市天王寺区にある市立の公園。和洋庭園のほか,動植物園・競技場・美術館・博物館などがある。大坂冬の陣で家康が陣した茶臼山古墳がある。
てんのうしょう【天皇賞】🔗⭐🔉
てんのうしょう【天皇賞】
春秋 2 回,5 歳以上(秋は 4 歳以上)のサラブレッドによって行われる競馬の重賞レース。
てんのうせい【天王星】🔗⭐🔉
てんのうせい【天王星】
〔Uranus〕
太陽系の第七惑星。1781 年,イギリスのハーシェルが発見。極大光度 5.3 等。赤道半径 2 万 5560km。質量は地球の 14.54 倍。公転周期 84.022 年。自転周期 0.718 日。自転軸が軌道面に対して 98 度傾いている。衛星は地球から 5 個観測され他に微小なものが10個発見されている。
てんのうせい【天皇制】🔗⭐🔉
てんのうせい【天皇制】
広義には天皇を最高権力者とする日本の国家体制。古代天皇制。狭義には大日本帝国憲法によって確立した天皇を政治的・精神的最高権威とする日本的な専制君主制。近代天皇制。
てんのうたんじょうび【天皇誕生日】🔗⭐🔉
てんのうたんじょうび【天皇誕生日】
国民の祝日の一。今上天皇の誕生日を祝う。12 月 23 日。
てんのうへいか【天皇陛下】🔗⭐🔉
てんのうへいか【天皇陛下】
今上天皇を敬っていう語。陛下。
てんば【天馬】🔗⭐🔉
てんば【天馬】
(1)天帝を乗せて天を行く馬。
(2)ペガスス。
━空(くう)を行く🔗⭐🔉
━空(くう)を行く
考え方などが自由奔放なさま。
てんぱ【点播】🔗⭐🔉
てんぱ【点播】
一定の間隔をおいて 1 粒または数粒ずつ種子をまく播種法。
でんば【電場】🔗⭐🔉
でんば【電場】
電荷相互間に働く力の場。電場の強さはその点に置いた単位電荷に働く力のベクトルで表され,SI 単位は V/m 電界。
でんぱ【伝播】🔗⭐🔉
でんぱ【伝播】
(1)伝わり広まること。
(2)波動が広がっていくこと。
でんぱ【電波】🔗⭐🔉
でんぱ【電波】
電磁波のうち,周波数 3000GHz 以下,すなわち波長 0.1mm 以上のもの。
新辞林 ページ 5594。