複数辞典一括検索+

とうしょうだいじ【唐招提寺】🔗🔉

とうしょうだいじ【唐招提寺】 奈良市五条町にある律宗の総本山。759 年唐僧鑑真(がんじん)が創建。金堂の盧遮那仏(るしやなぶつ)および諸像は天平仏の名品。招提寺。

とうじょうひでき【東条英機】🔗🔉

とうじょうひでき【東条英機】 (1884-1948) 陸軍軍人・政治家。大将。東京生まれ。1940 年(昭和 15)第二次近衛内閣陸相。翌年首相,陸相と内相を兼任,対米英開戦の最高責任者となり太平洋戦争を推進した。44 年 7 月,サイパン陥落直後総辞職。戦後 A 級戦犯として絞首刑。

とうしょうへい【小平】🔗🔉

とうしょうへい【小平】 (1904-1997) 中国の政治家。長征・抗日戦に参加。1956 年政治局常務委員・総書記。文化大革命と 76 年の天安門事件で 2 回失脚するが,77 年復活。83 年国家中央軍事委員会主席。以後,中国の事実上の最高指導者として,開放政策をすすめる。トン=シアオピン。

とうじょうみさお【東条操】🔗🔉

とうじょうみさお【東条操】 (1884-1966) 国語学者。東京生まれ。東大卒。日本の方言学の基礎を築く。著「方言と方言学」「国語学新講」「全国方言辞典」など。

どうじょうやぶり【道場破り】🔗🔉

どうじょうやぶり【道場破り】 武芸道場に赴いて試合をし,道場の者すべてに勝つこと。また,その人。

とうしょく【当職】🔗🔉

とうしょく【当職】 [1]この職務。この職業。 [2](代) (現にその職務についている)自分。わたくし。

とうしょく【等色】🔗🔉

とうしょく【等色】 色の知覚で二つの色が等しいと感じること。光のスペクトル特性が異なっても,二つの色の 3 属性(彩度・色相・明度)が等しければ,同じ色に見える。

どうしょくくみあい【同職組合】🔗🔉

どうしょくくみあい【同職組合】 ⇒ツンフト

どうしょくぶつ【動植物】🔗🔉

どうしょくぶつ【動植物】 動物と植物。

どうしょせいいしょく【同所性移植】🔗🔉

どうしょせいいしょく【同所性移植】 臓器移植のうち,その臓器が本来あるべき解剖学的位置に移植すること。→異所性移植

とうしりえきりつ【投資利益率】🔗🔉

とうしりえきりつ【投資利益率】 〔return on investment〕 投資額と,それが生む利益との比率。利益率の大小により,企業の投資効率を判定する。

新辞林 ページ 5664