複数辞典一括検索+
トゥナイト【tonight】🔗⭐🔉
トゥナイト【tonight】
今晩。今夜。
どうなか【胴中】🔗⭐🔉
どうなか【胴中】
(1)胴の中ほどの部分。体の中ほど。
(2)物のまんなかあたり。
どうなが【胴長】🔗⭐🔉
どうなが【胴長】
体の他の部分に比べて,胴が長いこと。「―短足」
とうなす【唐茄子】🔗⭐🔉
とうなす【唐茄子】
カボチャの別名。
どうなりと【如何なりと】🔗⭐🔉
どうなりと【如何なりと】
(副)
どのようにも。どうとも。「―勝手にしろ」
とうなん【東南】🔗⭐🔉
とうなん【東南】
東と南との中間の方角。南東。巽(たつみ)。ひがしみなみ。
とうなん【盗難】🔗⭐🔉
とうなん【盗難】
金や物を盗まれること。
どうなん【道南】🔗⭐🔉
どうなん【道南】
北海道の南部。函館市を中心とした地域。
とうなんアジア【東南アジア】🔗⭐🔉
とうなんアジア【東南アジア】
アジア南東部,インドシナ半島とマレー諸島からなる地域の総称。ミャンマー・タイ・ベトナム・ラオス・カンボジア・マレーシア・シンガポール・フィリピン・インドネシア・ブルネイの諸国を含む。
とうなんアジアじょうやくきこう【東南アジア条約機構】🔗⭐🔉
とうなんアジアじょうやくきこう【東南アジア条約機構】
⇒シアトー(SEATO)
とうなんアジアしょこくれんごう【東南アジア諸国連合】🔗⭐🔉
とうなんアジアしょこくれんごう【東南アジア諸国連合】
⇒アセアン(ASEAN)
とうなんかいじしん【東南海地震】🔗⭐🔉
とうなんかいじしん【東南海地震】
1944 年(昭和 19)12 月 7 日,熊野灘・遠州灘海底に発生した地震。マグニチュード 7.9。大津波を発生し,主として津波により死者約千人を出した。家屋倒壊流失約 3 万戸。
とうなんとう【東南東】🔗⭐🔉
とうなんとう【東南東】
東と南東との中間の方角。
とうなんほけん【盗難保険】🔗⭐🔉
とうなんほけん【盗難保険】
盗難による損害を填補するための保険。
とうに【疾うに】🔗⭐🔉
とうに【疾うに】
(副)
ずっと前に。とっくに。「―知っている」
どうにか【如何にか】🔗⭐🔉
どうにか【如何にか】
(副)
(1)十分ではないが,まがりなりにも。「―やっている」
(2)かろうじて。「―助かる」
━こうにか🔗⭐🔉
━こうにか
「どうにか」を強めた語。
どうにも【如何にも】🔗⭐🔉
どうにも【如何にも】
(副)
(1)どうしても。まったく。「―手の施しようがない」
(2)何ともはや。「―困った」
とうにゅう【投入】🔗⭐🔉
とうにゅう【投入】
(1)投げ入れること。
(2)資本・労力などをつぎ込むこと。
新辞林 ページ 5680。