複数辞典一括検索+

ドーラン【(ド) Dohran】🔗🔉

ドーラン【(ド) Dohran】 俳優が役の顔ごしらえに用いる油性の練りおしろい。

とおり【通り】🔗🔉

とおり【通り】 [1]   (1)道(みち)。往来。街路。   (2)人・車などの行き来。往来。「車の―の多い道路」   (3)物が通り抜ける具合。「風の―がいい」   (4)音声などが遠くまで届く具合。「―のいい声」   (5)世間での評判。人の受け。「―のいい名前」   (6)それと同じ状態・方法であること。「図の―に作る」 [2](接尾) 方法・手段・種類などを数える語。「幾―もある」

どおり【通り】🔗🔉

どおり【通り】 (接尾) (1)街路の名を表す。「銀座―」 (2)乗り物の走る道筋を表す。「バス―」 (3)そのままであることの意を表す。「注文―」 (4)おおよその程度を表す。「八分―仕上がる」

とおりあめ【通り雨】🔗🔉

とおりあめ【通り雨】 さっと降って,すぐにやんでしまう雨。驟雨(しゆうう)。

とおりいっぺん【通り一遍】🔗🔉

とおりいっぺん【通り一遍】 おざなりであること。「―の説明」

トーリーとう【トーリー党】🔗🔉

トーリーとう【トーリー党】 〔Tory〕 王政復古後の 17 世紀後半に成立したイギリスの立憲王制の政党。国教会の権威を堅持し,伝統と秩序を重んじる。ピット首相が有名。ホイッグ党と対抗し,1830 年代,保守党に発展。

とおりがかり【通り掛かり】🔗🔉

とおりがかり【通り掛かり】 たまたま通りかかること。「―の人」

とおりかか・る【通り掛かる】🔗🔉

とおりかか・る【通り掛かる】 (動五) 通りすがる。

とおりこ・す【通り越す】🔗🔉

とおりこ・す【通り越す】 (動五) (1)通りすぎる。「目的地を―・す」 (2)程度や限度を越える。「危機を―・す」

とおりことば【通り言葉】🔗🔉

とおりことば【通り言葉】 (1)広く一般に用いられる言葉。 (2)特定の集団の中でしか通用しない言葉。隠語。

とおりすがり【通りすがり】🔗🔉

とおりすがり【通りすがり】 通りがかり。通りがけ。

とおりそうば【通り相場】🔗🔉

とおりそうば【通り相場】 (1)世間の通り値。「1 割引きが―だ」 (2)世間で普通にいわれている評価。

新辞林 ページ 5715