複数辞典一括検索+

とくていもくてきがいしゃ【特定目的会社】🔗🔉

とくていもくてきがいしゃ【特定目的会社】 〔special purpose company〕 企業や金融機関が,不良債権を証券化して売却するときや新しく金融商品を作るときなど,特定の目的達成のために設立する別会社。SPC。

とくていゆうびんきょく【特定郵便局】🔗🔉

とくていゆうびんきょく【特定郵便局】 1941 年(昭和 16)に制定された郵便局の一。普通郵便局に比べて小規模であるものが多い。以前は三等郵便局と称された。特定局。

とくていゆうりょうちんたいじゅうたく【特定優良賃貸住宅】🔗🔉

とくていゆうりょうちんたいじゅうたく【特定優良賃貸住宅】 新築される民間の賃貸住宅のうち一定基準を満たす良質な物件を地方公共団体が認定し,建設費および家賃の助成を行うもの。1993 年(平成 5)施行の「特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する法律」に基づく。

とくていりょうきん【特定料金】🔗🔉

とくていりょうきん【特定料金】 ある条件・事項を定め,それに対してだけ適用する特別の料金。

とくてん【特典】🔗🔉

とくてん【特典】 特別の恩典。

とくてん【得点】🔗🔉

とくてん【得点】 勝負・試験で点を得ること。また,その点数。⇔失点

とくでん【特電】🔗🔉

とくでん【特電】 〔「特別電報」の略〕 新聞社が特派員や海外の通信社から受けた特別のニュース。

とくと【篤と】🔗🔉

とくと【篤と】 (副) 念を入れて。じっくりと。とっくり。「―吟味する」

とくど【得度】🔗🔉

とくど【得度】 〔仏〕 (1)悟って,彼岸へ渡ること。 (2)出家すること。

とくとう【禿頭】🔗🔉

とくとう【禿頭】 はげあたま。光頭。

とくとう【特等】🔗🔉

とくとう【特等】 特別の等級。普通,1 等よりもさらに上位。「―賞」

とくどう【得道】🔗🔉

とくどう【得道】 〔仏〕悟りを開くこと。悟道。

とくとうびょう【禿頭病】🔗🔉

とくとうびょう【禿頭病】 ⇒脱毛症

とくとく【得得】🔗🔉

とくとく【得得】 (ト/タル) 得意そうなさま。「―と話す」

どくとく【独特・独得】🔗🔉

どくとく【独特・独得】 (形動) そのものだけが持っているさま。「彼―の話し方」

新辞林 ページ 5745