複数辞典一括検索+

トン【ton】🔗🔉

トン【ton】 (1)質量の単位。記号 t で書き表す。(ア)メートル法で,1000kg。仏トン。メートル-トン。グラムトン。(イ)イギリスで,1 トンは 2240 ポンド(約 1016kg)。英トン。ロング-トン。大トン。長トン。(ウ)アメリカで,1 トンは 2000 ポンド(約 907kg)。米トン。ショート-トン。小トン。(エ)船の質量を排水量で表すのに用いるもの。軍艦に用いる。単位は英トンか仏トン。排水トン。(オ)船の質量を表すもの。貨物船に用いる。単位は英トン。重量トン。重トン。 (2)体積の単位。(ア)商船の全体積をいう。船舶の積量を表すもの。(イ)船の貨物積載量の体積。1 トンは 40 立方フィート(約 1.13m3)。容積トン。(ウ)商船で,貨物や旅客のためのみに使われる船内の容積。総トンから,運航に必要な部分の容積を除いたもの。1 トンは 100 立方フィート。純トン。登簿トン。(「屯」「噸」「瓲」とも書く)

どん🔗🔉

どん (1)運動競技などの開始を知らせる号砲。 (2)もと空砲を鳴らして正午の時報としたもの。午砲。

どん【丼】🔗🔉

どん【丼】 どんぶり。「カツ―」

どん【鈍】🔗🔉

どん【鈍】 頭の働きや動作などがのろいこと。「―な奴」

ドン【(ス) don】🔗🔉

ドン【(ス) don】 (1)スペインなどで,男性の名前につける敬称。→セニョール (2)首領。親分。「暗黒街の―」

ドン【Don】🔗🔉

ドン【Don】 ロシア連邦の南西部にある河川。中央ロシア高地に源を発し,南流してアゾフ海に注ぐ。長さ 1970km。ボルガ-ドン運河でボルガ川に連結。

とんあ【頓阿】🔗🔉

とんあ【頓阿】 (1289-1372) 南北朝時代の歌人。俗名,二階堂貞宗。下野守光貞の子。和歌四天王の一人。「新拾遺和歌集」の撰に参与。家集「草庵集」,著書「愚問賢註」など。

新辞林 ページ 5892