複数辞典一括検索+
なげだ・す【投げ出す】🔗⭐🔉
なげだ・す【投げ出す】
(動五)
(1)投げて外へ出す。
(2)他につくすため自分の身や財産などを差し出す。「全財産を―・す」
(3)途中であきらめて,やめる。「仕事を―・す」
なげつ・ける【投げ付ける】🔗⭐🔉
なげつ・ける【投げ付ける】
(動下一)
目標に向けて,ぶつけるように投げる。「石を―・ける」「非難の言葉を―・ける」
ナゲット【nugget】🔗⭐🔉
ナゲット【nugget】
(1)金塊。
(2)一口大の鶏・魚肉などに衣をつけて揚げたもの。「チキン-―」
(3)オーストラリアの政府が発行する地金型金貨。
なげづり【投げ釣り】🔗⭐🔉
なげづり【投げ釣り】
釣り竿に糸を巻いたリールを付け,おもりで仕掛けを遠投して釣ること。
なげとば・す【投げ飛ばす】🔗⭐🔉
なげとば・す【投げ飛ばす】
(動五)
勢いよく投げる。「大の男を―・す」
なけなし【無けなし】🔗⭐🔉
なけなし【無けなし】
ほんの少ししかないこと。それしかないこと。「―の金」
なげぶみ【投げ文】🔗⭐🔉
なげぶみ【投げ文】
家の中へ投げ込まれた匿名の書状。
なげやり【投げ遣り】🔗⭐🔉
なげやり【投げ遣り】
物事をいい加減な態度で行うこと。「―な態度」
な・ける【泣ける】🔗⭐🔉
な・ける【泣ける】
(動下一)
感きわまって自然に泣いてしまう。「―・ける話」
な・げる【投げる】🔗⭐🔉
な・げる【投げる】
(動下一)
(1)手の力で物を遠くへ飛ばす。ほうる。「球を―・げる」
(2)相撲や柔道の技で,自分の手や足の力を使って相手の体を転がす。「土俵の外に―・げる」
(3)自分の身体を,ほうり出す。「水面に身を―・げる」
(4)差し出す。提供する。「話題を―・げる」
(5)あきらめる。いい加減にする。「試験を―・げる」「さじを―・げる」
(6)囲碁・将棋で,投了する。「勝負を―・げる」
なげわざ【投げ技】🔗⭐🔉
なげわざ【投げ技】
相撲・柔道・レスリングなどで,相手を投げ倒す技。投げ。
なご【名護】🔗⭐🔉
なご【名護】
沖縄本島中部西岸にある市。緋寒(ひかん)桜で知られる名護城址(じようし)がある。
なこうど【仲人】🔗⭐🔉
なこうど【仲人】
男女の仲をとりもって,結婚の仲立ちを務める人。媒酌人。
なこうどぐち【仲人口】🔗⭐🔉
なこうどぐち【仲人口】
仲人が縁談をまとめるために,双方に対して相手方を実際以上にほめていう言葉。
新辞林 ページ 5957。