複数辞典一括検索+
なんきょくじょうやくかんきょうほごぎていしょ【南極条約環境保護議定書】🔗⭐🔉
なんきょくじょうやくかんきょうほごぎていしょ【南極条約環境保護議定書】
南極地域の環境保護のための規制を定めた議定書。鉱物資源開発の禁止,野生動植物の捕獲規制,廃棄物処理の義務化などが規定されている。1991 年採択。
なんきょくたいりく【南極大陸】🔗⭐🔉
なんきょくたいりく【南極大陸】
南極を中心に広がる高原大陸。陸上のほとんどを厚い氷雪がおおうが,沿岸の露岩地域にはアザラシやペンギンなどの動物や,コケ類・地衣類などの植物が生育している。面積約 1390 万 km2。
なんきょくてん【南極点】🔗⭐🔉
なんきょくてん【南極点】
地球の自転軸の南端,南緯 90 度地点。南極大陸の海抜 2800m の氷原上にある。
なんきん【軟禁】🔗⭐🔉
なんきん【軟禁】
身体は自由にしておくが,外部との接触を許さない状態におくこと。「自宅に―する」
ナンキン【南京】🔗⭐🔉
ナンキン【南京】
(1)中国,江蘇省の省都。長江下流南岸に位置する。水陸交通の要衝で機械・化学・鉄鋼などの工業が発達。ナンチン。
(2)中国産の,または中国を経て渡来したものであることを表す。
(3)カボチャの異名。
ナンキンあかえ【南京赤絵】🔗⭐🔉
ナンキンあかえ【南京赤絵】
中国,清代初期に景徳鎮その他の民窯で輸出用に大量生産した赤絵磁器。
ナンキンこくみんせいふ【南京国民政府】🔗⭐🔉
ナンキンこくみんせいふ【南京国民政府】
1927 年,北伐途上の蒋介石が国民党反共右派を結集し,4 月 12 日の反共クーデターによって南京に樹立した政府。第二次大戦後,共産党との内戦に敗れて 49 年台湾に移った。
ナンキンじけん【南京事件】🔗⭐🔉
ナンキンじけん【南京事件】
1927 年(昭和 2)3 月,北伐軍の南京入城に際し一部の軍民が諸外国の領事館・居留地で略奪・暴行を働いたことに対して,米・英の軍艦が南京を砲撃し多数の中国軍民を殺傷した事件。
ナンキンじょう【南京錠】🔗⭐🔉
ナンキンじょう【南京錠】
巾着(きんちやく)形をした錠前。
ナンキンじょうやく【南京条約】🔗⭐🔉
ナンキンじょうやく【南京条約】
アヘン戦争の結果,1842 年に南京で清とイギリスとの間に締結された条約。香港の割譲,広東・上海など 5 港の開港,賠償金支払いなどが定められた。
新辞林 ページ 6012。