複数辞典一括検索+![]()
![]()
にじゅういっし【二十一史】🔗⭐🔉
にじゅういっし【二十一史】
二十四史から旧唐書(くとうじよ)・旧五代史・明史を除いたもの。
にじゅうがいこう【二重外交】🔗⭐🔉
にじゅうがいこう【二重外交】
内閣以外の国家機関が,外務省とは異なる対外政策のもとに外交活動をすること。
にしゅうかエチレン【二臭化エチレン】🔗⭐🔉
にしゅうかエチレン【二臭化エチレン】
〔ethylene dibromide〕
防かび剤の一。化学式 C2H4Br2 輸入レモン・オレンジの燻蒸に用いられるが,発癌性がある。EDB 。
にじゅうかかく【二重価格】🔗⭐🔉
にじゅうかかく【二重価格】
同一商品に 2 種類の価格がつけられること。輸出価格と国内価格,メーカー希望小売価格と店頭価格など。
にじゅうかざん【二重火山】🔗⭐🔉
にじゅうかざん【二重火山】
外輪山と,カルデラ内部に生じた中央火口丘とから成る火山。阿蘇山など。二重式火山。
にじゅうかぜい【二重課税】🔗⭐🔉
にじゅうかぜい【二重課税】
同一の所得に対して 2 度以上課税されること。これを防ぐために国内的には税額控除と所得免除の制度があり,国際的には租税条約がある。
にじゅうかわせせいど【二重為替制度】🔗⭐🔉
にじゅうかわせせいど【二重為替制度】
経常取引と資本取引を中心に,二つの異なる為替市場を設ける制度。
にじゅうきそ【二重起訴】🔗⭐🔉
にじゅうきそ【二重起訴】
訴訟中の同一事件について,重ねて起訴すること。現行法では禁止されている。
にじゅうぎり【二重切り】🔗⭐🔉
にじゅうぎり【二重切り】
二つの節間にそれぞれ窓を設けた竹筒の花入れ。
にじゅうけつごう【二重結合】🔗⭐🔉
にじゅうけつごう【二重結合】
2 個の原子の間で 2 対の電子対が共有されてできる化学結合。構造式の上では C=C,C=O などと 2 本の直線(価標)で表現される。二重結合の周りでは自由に回転できない。
新辞林 ページ 6063。