複数辞典一括検索+
にっけいいろ【肉桂色】🔗⭐🔉
にっけいいろ【肉桂色】
ニッケイの類の樹皮や根皮のような,くすんだ黄赤色。
にっけいさんびゃく【日経 300】🔗⭐🔉
にっけいさんびゃく【日経 300】
〔Nikkei Stock Index 300〕
日本経済新聞社が 1993 年(平成 5)10 月から算出・発表している東京証券取引所第一部上場 300 銘柄の時価総額加重平均方式の株価指数。日経株価指数 300。
にっけいひょう【日計表】🔗⭐🔉
にっけいひょう【日計表】
1 日の取引の総額を表す表。特に,銀行で毎日作成される残高試算表。
にっけいへいきんかぶかしすう【日経平均株価指数】🔗⭐🔉
にっけいへいきんかぶかしすう【日経平均株価指数】
アメリカのダウ-ジョーンズ社の修正算式を用いて日本経済新聞社が算出する東京証券取引所第一部上場 225 銘柄の平均株価指数。→東証株価指数
にっけいれん【日経連】🔗⭐🔉
にっけいれん【日経連】
「日本経営者団体連盟」の略称。1948 年(昭和 23)に創立された経営者の全国組織。主として労働問題について活動し,地方別経営者団体と業種別経営者団体とから構成される。
ニッケル【nickel】🔗⭐🔉
ニッケル【nickel】
鉄族に属する遷移元素の一。元素記号 Ni 原子番号 28。原子量 58.69。銀白色の強磁性固体金属。比重 8.90(25 度)。合金成分・触媒として用途が広い。
につ・ける【煮付ける】🔗⭐🔉
につ・ける【煮付ける】
(動下一)
少ない煮汁で煮て味をつける。
ニッケルカドミウムでんち【ニッケルカドミウム電池】🔗⭐🔉
ニッケルカドミウムでんち【ニッケルカドミウム電池】
オキシ水酸化ニッケルを陽極,カドミウムを陰極,水酸化カリウム溶液を電解液とする蓄電池。代表的なアルカリ電池。再充電できる。ニッカド電池。
ニッケルクロムこう【ニッケルクロム鋼】🔗⭐🔉
ニッケルクロムこう【ニッケルクロム鋼】
ニッケルとクロムを含有する鋼。ニッケル鋼より強靱(きようじん)で,焼き入れ硬化性が著しくよい。大型鍛鋼材・砲身・車軸などに利用。
ニッケルこう【ニッケル鋼】🔗⭐🔉
ニッケルこう【ニッケル鋼】
ニッケル 1〜3.5%を含む鋼。炭素鋼に比べ,強靱(きようじん)で耐食性が大きい。かつて構造用部品や耐食製品などに利用された。
ニッケルすいそでんち【ニッケル水素電池】🔗⭐🔉
ニッケルすいそでんち【ニッケル水素電池】
陽極はニッケル酸化物,陰極は水素吸蔵合金,電解液は水酸化カリウム液とする乾電池。同じ体積の場合,蓄電量はニッケルカドミウム電池の約 2 倍。
新辞林 ページ 6081。