複数辞典一括検索+

ニュートンしきはんしゃぼうえんきょう【ニュートン式反射望遠鏡】🔗🔉

ニュートンしきはんしゃぼうえんきょう【ニュートン式反射望遠鏡】 凹の放物面鏡を主鏡とし,その焦点の少し前に 45 度に傾けた小さな平面鏡を置き,焦点を鏡筒の外側に取り出す方式の反射望遠鏡。ニュートンが 1668 年に考案・製作(ただし主鏡は球面鏡)。

ニュートンりきがく【ニュートン力学】🔗🔉

ニュートンりきがく【ニュートン力学】 ニュートンの運動の法則を基礎として組み立てられた力学。古典力学・古典物理学の基本。

にゅうないすずめ【入内雀】🔗🔉

にゅうないすずめ【入内雀】 スズメ目ハタオリドリ科の鳥。大きさと形はスズメによく似るが,羽色は全体に明るく,雌雄で色を異にし,雄は頬の黒斑を欠く。

にゅうねん【入念】🔗🔉

にゅうねん【入念】 念入りなこと。「―に調べる」「―な細工」

にゅうばい【入梅】🔗🔉

にゅうばい【入梅】 (1)雑節の一。太陽黄経が 80 度に達した時。6 月 11 日頃。 (2)梅雨(つゆ)の季節になること。つゆいり。 (3)梅雨。

にゅうはおん【入破音】🔗🔉

にゅうはおん【入破音】 声門を完全に閉鎖してから,口むろにたまっている空気をのみ込むようにして調音する子音。肺臓による呼吸運動を全く伴わない点に特徴がある。アフリカの諸言語などにみられる。

にゅうはくしょく【乳白色】🔗🔉

にゅうはくしょく【乳白色】 乳(ちち)のように不透明な白色。

にゅうばち【乳鉢】🔗🔉

にゅうばち【乳鉢】 乳棒を使って,薬品などの固体試料を粉砕・混合するための,磁器・金属などでできた鉢状の器。

ニューハビテーション【new habitation】🔗🔉

ニューハビテーション【new habitation】 環境のよい地域に住居を構え,高速の鉄道機関などを使って通勤するような新しい居住・生活スタイルの総称。

ニューハンプシャー【New Hampshire】🔗🔉

ニューハンプシャー【New Hampshire】 アメリカ合衆国,北東部の州。北はカナダと国境を接する。酪農が盛ん。製紙・繊維・電子・機械などの工業も発達。独立 13 州の一。州都,コンコード。

新辞林 ページ 6123