複数辞典一括検索+![]()
![]()
ハードワーク【hard work】🔗⭐🔉
ハードワーク【hard work】
厳しい仕事。重労働。
バートン【Burton】🔗⭐🔉
バートン【Burton】
(1)〔Richard Francis B.〕
(1821-1890) イギリスの探検家・文筆家。先駆的なアフリカ探検記録で知られる。また「千夜一夜物語」の原典からの英訳はバートン版として名高い。
(2)〔Tim B.〕
(1958- ) アメリカの映画監督。ディズニーのアニメーターから監督に転身。「ビートルジュース」の奇抜なコメディー感覚が評価され,「バットマン」シリーズの記録的ヒットで不動の地位を得る。
バードンシェアリング【burden sharing】🔗⭐🔉
バードンシェアリング【burden sharing】
〔重荷をともに担う意〕
国際政治で,経済援助や防衛の責任を各国が分担すること。
バーナー【burner】🔗⭐🔉
バーナー【burner】
ガスあるいは気化させた液体燃料などを空気と混合して燃焼させ高温を得る装置。燃料によりオイル-バーナー・石油バーナー・微粉炭バーナーなどがある。
バーナード【Christiaan Neethling Barnard】🔗⭐🔉
バーナード【Christiaan Neethling Barnard】
(1922- ) 南アフリカの外科医。1967 年,世界最初の心臓移植手術を行い,医療の倫理に大きな論議を巻き起こした。
バーナリゼーション【vernalization】🔗⭐🔉
バーナリゼーション【vernalization】
⇒春化処理
バーニーズマウンテンドッグ【Bernese mountain dog】🔗⭐🔉
バーニーズマウンテンドッグ【Bernese mountain dog】
イヌの一品種。スイス原産。体高 60〜75cm。耳と尾は垂れており,被毛は豊富で長い。
パーニニ【P
ini】🔗⭐🔉
パーニニ【P
ini】
紀元前 4 世紀頃のインドの文法学者。古典サンスクリット文法の規準をなす「パーニニ文典(アシュターディヤーイー)」を著した。

ini】
紀元前 4 世紀頃のインドの文法学者。古典サンスクリット文法の規準をなす「パーニニ文典(アシュターディヤーイー)」を著した。
バーニヤ【vernier】🔗⭐🔉
バーニヤ【vernier】
長さや角度を測る際に,主尺の最小目盛り間隔内の量をさらに細かく(10 分の 1,あるいは 20 分の 1)高い精度で読み取れるように,物差しにつけられた補助目盛り。副尺。遊尺。遊標。→ノギス
新辞林 ページ 6286。