複数辞典一括検索+

はおう【覇王】🔗🔉

はおう【覇王】 武力で諸侯を従えて,天下を治める人。

はおうじゅ【覇王樹】🔗🔉

はおうじゅ【覇王樹】 サボテンの異名。

パオズ【包子】🔗🔉

パオズ【包子】 〔中国語〕 点心の一。肉や餡(あん)などを入れた饅頭(まんじゆう)。ポーズ。

バオダイ【Bao Dai】🔗🔉

バオダイ【Bao Dai】 (1914-1997) ベトナム阮朝最後の皇帝(在位,1925-1945)。1949 年フランスの援助を受けて南ベトナムに政権を樹立,ベトナム国元首。55 年国民投票に敗れてパリに亡命。

パオツァイ【泡菜】🔗🔉

パオツァイ【泡菜】 〔中国語〕 中国四川地方の漬物の一。野菜を塩水・老酒(ラオチユー)・唐辛子などで漬け込んだもの。発酵させるため,独特の風味がある。

はおと【羽音】🔗🔉

はおと【羽音】 (1)鳥や虫の羽ばたきの音。 (2)矢羽が風を切って飛ぶ音。

はおと【葉音】🔗🔉

はおと【葉音】 葉が風に吹かれてたてる音。

バオバブ【baobab】🔗🔉

バオバブ【baobab】 パンヤ科の高木。アフリカのサバンナ林地帯に分布。幹は徳利のような形で高さ約 20m,径約 10m に及ぶ。果実は食用・調味料とする。

バオビン【薄餅】🔗🔉

バオビン【薄餅】 〔中国語〕 小麦粉をこねて薄く焼いたもの。鴨子(カオヤーツ)を包んで食べる。パオピン。

ハオユー【油】🔗🔉

ハオユー【油】 〔中国語〕⇒牡蠣油(かきあぶら)

はおり【羽織】🔗🔉

はおり【羽織】 和服で,長着の上に着る丈の短い衣服。襟を折り返し,胸もとで紐(ひも)を結ぶ。

はおりはかま【羽織袴】🔗🔉

はおりはかま【羽織袴】 羽織と袴。また,それを身につけた改まった服装。

はお・る【羽織る】🔗🔉

はお・る【羽織る】 (動五) 着物の上からちょっと掛けて着る。「上着を―・る」

はおんきごう【ハ音記号】🔗🔉

はおんきごう【ハ音記号】 音部記号の一。譜表上に一点ハ音の位置を指示する。記号の中心を第一線上に置いて書かれるものをソプラノ記号,第二線上のものをメゾソプラノ記号,第三線上のものをアルト記号,第四線上のものをテノール記号,第五線上のものをバリトン記号という。中音部記号。→音部記号

はか【捗・果・計・量】🔗🔉

はか【捗・果・計・量】 仕事や物事の進み具合。はかどり。「―がゆかない」

新辞林 ページ 6355