複数辞典一括検索+

パラフィンよく【パラフィン浴】🔗🔉

パラフィンよく【パラフィン浴】 温熱療法の一。患部を,融解したパラフィン中に出し入れしたあと,パラフィンを付着させたまま保温し,数十分おく。

バラフォン【balafon】🔗🔉

バラフォン【balafon】 西アフリカの木琴。鍵盤の下に音を増幅させるひょうたんが付いており,五音音階式と七音音階式がある。

はらぶし【腹節】🔗🔉

はらぶし【腹節】 鰹(かつお)の腹側の肉で作った鰹節。雌節。

はらぶと【腹太】🔗🔉

はらぶと【腹太】 胆力・度量の大きなこと。ふとっぱら。「―な人」

パラフレーズ【paraphrase】🔗🔉

パラフレーズ【paraphrase】 (1)原文の語句を別のやさしい言葉に置き換えること。意訳。 (2)ある楽曲を他の楽器の演奏用などに変形・編曲すること。また,その曲。敷衍曲。改編曲。

パラプレーン【paraplane】🔗🔉

パラプレーン【paraplane】 角形のパラシュートに,小型エンジンを載せた座席を取りつけてある滑空機。

はらぺこ【腹ぺこ】🔗🔉

はらぺこ【腹ぺこ】 非常に腹がすいていること。

パラペット【parapet】🔗🔉

パラペット【parapet】 屋上や,ベランダ・橋梁・埠頭(ふとう)などの端部に設けられた低い手すり壁。構造物の先端を保護するためのもの。胸壁。扶壁(ふへき)。

はらぼて【腹ぼて】🔗🔉

はらぼて【腹ぼて】 みごもって腹が大きくなること。また,その人。

ハラホト【Khara Khoto】🔗🔉

ハラホト【Khara Khoto】 〔モンゴル語で「黒い都城」の意〕 中国甘粛省北西部にある西夏の都城遺跡。カラホト。

パラボラ【parabola】🔗🔉

パラボラ【parabola】 (1)放物線。 (2)パラボラ-アンテナの略。

パラボラアンテナ🔗🔉

パラボラアンテナ 〔(和) parabola+antenna〕 電波の反射面に放物面を用いたお椀型の指向性アンテナ。電波を一定方向に集中して送受信でき,マイクロウエーブ中継や衛星放送の受信などに用いられる。

はらまき【腹巻き】🔗🔉

はらまき【腹巻き】 (1)腹が冷えるのを防ぐために,腹に巻くもの。はらおび。腹当て。 (2)鎧(よろい)の一。胴をぐるりと囲み,背中で合わせるようにした簡略なもの。

新辞林 ページ 6543