複数辞典一括検索+

パレストリーナ【Giovanni Pierluigi da Palestrina】🔗🔉

パレストリーナ【Giovanni Pierluigi da Palestrina】 (1525 頃-1594) イタリアの作曲家。16 世紀後半のカトリック教会音楽の一派(ローマ楽派)における中心人物。ミサ曲・モテットを中心とする無伴奏の多声合唱曲に傑出。

はれつ【破裂】🔗🔉

はれつ【破裂】 (1)勢いよく裂けること。「爆弾が―する」 (2)話し合いが物別れになること。決裂。「談判が―する」

はれつおん【破裂音】🔗🔉

はれつおん【破裂音】 調音器官を閉じ呼気を止めたのち,その閉鎖を破って発する音。日本語では無声音の p・t・k,有声音の b・d・g がこれに当たる。閉鎖音。破音。

バレッタ【(フ) barrette】🔗🔉

バレッタ【(フ) barrette】 金具のついたカラフルな髪留め。バレット。

バレッタ【Valetta】🔗🔉

バレッタ【Valetta】 マルタ共和国の首都。マルタ島北東岸に位置する港湾都市。

バレッティ【Giuseppe Baretti】🔗🔉

バレッティ【Giuseppe Baretti】 (1719-1789) イタリアの詩人・批評家。美辞麗句を排し高踏派を批判,18 世紀後半の文芸思潮の革新に多大な貢献をなした。移住先ロンドンで編纂した「英伊辞典」が有名。

パレット【palette】🔗🔉

パレット【palette】 絵の具を混ぜ合わせて色を作るために用いる板。調色板。

パレット【pallet】🔗🔉

パレット【pallet】 荷物をのせたままフォークリフトなどで移動する荷台。

パレットナイフ【palette knife】🔗🔉

パレットナイフ【palette knife】 パレットの上で絵の具をこねたりこそいだりするための薄い鋼鉄製ナイフ。

はれて【晴れて】🔗🔉

はれて【晴れて】 (副) だれにはばかることなく,公然と。「―結ばれる」

パレティゼーション【palletization】🔗🔉

パレティゼーション【palletization】 商品をのせたパレットごと移動・保管する物流作業のシステム。

はればれ【晴れ晴れ】🔗🔉

はればれ【晴れ晴れ】 (副) 心にわだかまりがなく,さっぱりして明るいさま。

新辞林 ページ 6576