複数辞典一括検索+

ばんぱつこうか【晩発効果】🔗🔉

ばんぱつこうか【晩発効果】 放射線の被曝後,数年から数十年を経て白血病・癌・悪性貧血・白内障などの症状が現れる放射線障害。

はんばつせいふ【藩閥政府】🔗🔉

はんばつせいふ【藩閥政府】 藩閥による政治を行なった政府。明治初年から加藤高明の護憲三派内閣成立(1924 年)まで続いた。

はんはば【半幅・半巾】🔗🔉

はんはば【半幅・半巾】 並幅の半分の幅。和服地では約 18cm。

はんばり【半張り】🔗🔉

はんばり【半張り】 靴の底革のかかと以外の半分だけを張り直して修理すること。

はんはん【半半】🔗🔉

はんはん【半半】 半分ずつ。五分五分。

ばんばん【万万】🔗🔉

ばんばん【万万】 (副) (1)十分に。このうえなく。「―承知のうえ」 (2)決して。「そういうことは―あるまい」

ばんぱん【万般】🔗🔉

ばんぱん【万般】 そのことに関するさまざまな方面。百般。「経済―」

パンパン🔗🔉

パンパン 第二次大戦後,米兵を相手にした街娼。パンパン-ガール。

ばんばんざい【万万歳】🔗🔉

ばんばんざい【万万歳】 「万歳」を強めていう語。

バンバンジー【棒棒鶏】🔗🔉

バンバンジー【棒棒鶏】 〔中国語〕 中国料理の一。鶏肉をゆでて細く裂き,トウガラシなどの香辛料を加えた胡麻味噌(ごまみそ)のたれであえたもの。

はんぴ【反比】🔗🔉

はんぴ【反比】 a:bという比があるとき,比b:aをいう。逆比。⇔正比

バンビ【Bambi】🔗🔉

バンビ【Bambi】 オーストリアの作家ザルテン(F. Salten,1869-1945)作の童話。1923 年刊。野生の子鹿バンビの成長を描く。ディズニーの映画で知られる。

はんひょう【班彪】🔗🔉

はんひょう【班彪】 (3-54) 中国,後漢の歴史家。班固・班超・班昭の父。前漢の歴史編纂を企てたが途中で没した。

バンビル【Thodore de Banville】🔗🔉

バンビル【Thodore de Banville】 (1823-1891) フランスの詩人。自在に押韻を駆使し韻律の魔術師と呼ばれた。のち高踏派に加わり指導的役割を果たした。詩集「女像柱」「奇妙なオード」など。

はんぴれい【反比例】🔗🔉

はんぴれい【反比例】 2 量xとyがともに関係しながら変化し,一方が 2 倍,3 倍…となるにつれて,他方が …のように逆数に比例するような関係。xとyの関係はxy=k(kは定数)で表される。逆比例。⇔正比例

新辞林 ページ 6633