複数辞典一括検索+![]()
![]()
ヒートパイプ【heat pipe】🔗⭐🔉
ヒートパイプ【heat pipe】
フロンやアンモニアを熱媒体とした,熱損失の少ない伝熱管。コンピューターなどの電子デバイスの冷却などに用いられる。
ビートばん【ビート板】🔗⭐🔉
ビートばん【ビート板】
水泳の脚力強化用トレーニング器具。両手でつかまって浮力を確保し,キックだけで前進する練習に用いる合成樹脂製の板。キック-ボード。
ビートフ【Andrei Georgievich Bitov】🔗⭐🔉
ビートフ【Andrei Georgievich Bitov】
(1937- ) ロシアの小説家。1960 年代から活躍を始め,従来のソ連文学の枠を破るような斬新なモダニスト的スタイルで,現代小説の可能性を追求する。代表作「プーシキン館」「シンメトリーの教師」
ヒートポンプ【heat pump】🔗⭐🔉
ヒートポンプ【heat pump】
低温の物体から高温の物体へ熱を運ぶ装置。冷暖房などに応用。熱ポンプ。
ピートモス【peat moss】🔗⭐🔉
ピートモス【peat moss】
ミズゴケの泥炭。透水性・保水性がよく,園芸用資材とする。
ピートリー【William Matthew Flinders Petrie】🔗⭐🔉
ピートリー【William Matthew Flinders Petrie】
⇒ペトリ
ビートル【beetle】🔗⭐🔉
ビートル【beetle】
(1)カブト虫。
(2)ドイツのフォルクスワーゲン社製の車種の一つの俗称。
ビードル【George Wells Beadle】🔗⭐🔉
ビードル【George Wells Beadle】
(1903-1989) アメリカの分子生物学者。アカパンカビの突然変異を利用して,遺伝子と酵素の関係を明らかにした。
ビートルズ【The Beatles】🔗⭐🔉
ビートルズ【The Beatles】
1960 年代若者文化の頂点に立ったイギリスのロック-グループ。ジョン=レノン・ポール=マッカートニー・ジョージ=ハリソン・リンゴ=スターの 4 人。代表作「イエスタデイ」「ヘイ-ジュード」など。70 年解散。
ビードロ【(ポルトガル) vidro】🔗⭐🔉
ビードロ【(ポルトガル) vidro】
ガラスの古称。
ひいな【雛】🔗⭐🔉
ひいな【雛】
ひな人形。ひな。
ビーナ【(ヒンデイー) v

】🔗⭐🔉
ビーナ【(ヒンデイー) v

】
インドの撥弦楽器。主要 4 弦を金属製の義爪で,リズム用の 3 弦を小指ではじく。ビーナー。


】
インドの撥弦楽器。主要 4 弦を金属製の義爪で,リズム用の 3 弦を小指ではじく。ビーナー。
ビーナス【Venus】🔗⭐🔉
ビーナス【Venus】
(1)ローマ神話の菜園の女神ウェヌスの英語名。のちギリシャ神話の美と愛の女神アフロディテと同一視された。
(2)金星。
新辞林 ページ 6659。