複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふいり【不入り】🔗⭐🔉
ふいり【不入り】
興行などで,客の入りが悪いこと。
フィリップ【G
rard Philipe】🔗⭐🔉
フィリップ【G
rard Philipe】
(1922-1959) フランスの俳優。国立民衆劇場に属し古典劇に主演,また演出。映画では「肉体の悪魔」「花咲ける騎士道」などに主演。第二次大戦後のフランス映画の代表的俳優となったが早逝。
rard Philipe】
(1922-1959) フランスの俳優。国立民衆劇場に属し古典劇に主演,また演出。映画では「肉体の悪魔」「花咲ける騎士道」などに主演。第二次大戦後のフランス映画の代表的俳優となったが早逝。
フィリップ【Philippe】🔗⭐🔉
フィリップ【Philippe】
(1)(2 世)(1165-1223) フランス国王(在位,1180-1223)。イングランド王と争い領土を拡大,王権を伸長して支配強化を行いカペー朝の勢威を確立。
(2)(4 世)(1268-1314) フランス国王(在位,1285-1314)。王権の拡張に努め,教皇と対立。三部会の設立,アビニョン捕囚,テンプル騎士団の解散とその財産没収などを行なった。
フィリップ【Charles-Louis Philippe】🔗⭐🔉
フィリップ【Charles-Louis Philippe】
(1874-1909) フランスの小説家。社会の底辺に生きる人々の生活を詩情をこめて描いた。代表作「ビュビュ-ド-モンパルナス」「母と子」
フィリップスきょくせん【フィリップス曲線】🔗⭐🔉
フィリップスきょくせん【フィリップス曲線】
失業率が低ければ賃金上昇率が高く,失業率が高ければ賃金上昇率が低いという関係を表した曲線。完全雇用と物価安定の二律背反関係を示す。発見者フィリップス(Alban William Phillips,1914-1975)の名にちなむ。
フィリッポス【Philippos】🔗⭐🔉
フィリッポス【Philippos】
(2 世)(前 382 頃-前 336) マケドニア王(在位,前 359-前 336)。アレクサンドロス大王の父。紀元前 338 年カイロネイアの戦いでアテネ・テーベ連合軍を破り,全ギリシャを制覇した。
フィリバスター【filibuster】🔗⭐🔉
フィリバスター【filibuster】
⇒議事妨害
フィリピノご【フィリピノ語】🔗⭐🔉
フィリピノご【フィリピノ語】
〔Filipino〕
オーストロネシア語族ヘスペロネシア語派に属する言語。1962 年にマニラ周辺で用いられているタガログ語を母体として,これに頻度の高い英語,スペイン語,他のフィリピン諸語の語彙を加えてフィリピン共和国の公用語とした。ピリピノ語。
新辞林 ページ 6912。