複数辞典一括検索+![]()
![]()
フィルムノワール【(フ) film noir】🔗⭐🔉
フィルムノワール【(フ) film noir】
〔暗黒映画の意〕
フランス映画のうち,暗黒街を舞台に人生の裏面を自然主義的な手法で冷酷に描いた第二次大戦後の一連の作品。「犯罪河岸」「現金(げんなま)に手を出すな」など。
フィルムバッジ【film badge】🔗⭐🔉
フィルムバッジ【film badge】
被曝放射線量を測定するための写真フィルムを入れたバッジ型容器。
フィルムライブラリー【film library】🔗⭐🔉
フィルムライブラリー【film library】
映画図書館。各国・各時代の映画を収集・保存し,研究・鑑賞用に上映する施設。シネマテーク。
フィルムレコーダー【film recorder】🔗⭐🔉
フィルムレコーダー【film recorder】
コンピューターが作成した画像をスライドフィルムに記録する装置。
フィルモア【Charles John Fillmore】🔗⭐🔉
フィルモア【Charles John Fillmore】
(1929- ) アメリカの言語学者。場所格・道具格など意味的な格を導入した独自の「格文法」を提案した。
フィレ【(フ) filet】🔗⭐🔉
フィレ【(フ) filet】
⇒ヒレ
フィレミニョン【(フ) filet mignon】🔗⭐🔉
フィレミニョン【(フ) filet mignon】
牛ヒレ肉の尾部のこと。またはこの肉を用いたステーキ。ヒレ-ミニョン。
フィレレース🔗⭐🔉
フィレレース
〔(和) (フ) filet+(英) lace「フィレ」は網の意〕
たて糸とよこ糸を結び合わせて,四角い網目状にしたレース。その網の中に刺繍(ししゆう)で模様を入れたものもある。
フィレンツェ【Firenze】🔗⭐🔉
フィレンツェ【Firenze】
イタリア中部,アルノ川流域にある観光都市。皮革工業が盛ん。イタリア-ルネサンスの中心地。英語名フローレンス。
フィロクテテス【Philokt
t
s】🔗⭐🔉
フィロクテテス【Philokt
t
s】
ギリシャ神話の英雄。ヘラクレスの弓矢をもつ弓の名手。トロイア遠征に向かう途中毒蛇にかまれレームノス島に一人置き去りにされたが,10 年後ギリシャ軍によって連れ戻され,トロイア王子パリスを射殺した。
t
s】
ギリシャ神話の英雄。ヘラクレスの弓矢をもつ弓の名手。トロイア遠征に向かう途中毒蛇にかまれレームノス島に一人置き去りにされたが,10 年後ギリシャ軍によって連れ戻され,トロイア王子パリスを射殺した。
フィロソファー【philosopher】🔗⭐🔉
フィロソファー【philosopher】
哲学者。
フィロソフィー【philosophy】🔗⭐🔉
フィロソフィー【philosophy】
哲学。
フィロデンドロン【(ラ) Philodendron】🔗⭐🔉
フィロデンドロン【(ラ) Philodendron】
サトイモ科イモカズラ属の属名。熱帯アメリカに 200 種以上が分布。つる性で大木の幹や壁をはい上がる。観葉植物として温室で栽培。葉は柄が長く,葉身は厚くて形は変化に富む。
新辞林 ページ 6915。