複数辞典一括検索+

ふごう【富豪】🔗🔉

ふごう【富豪】 大金持ち。

ふごう【負号】🔗🔉

ふごう【負号】 負数を表す記号。負の符号。マイナス。「−」⇔正号

ぶこう【武功】🔗🔉

ぶこう【武功】 戦いであげた手柄。

ふごうか【符号化】🔗🔉

ふごうか【符号化】 (1)〔encoding〕 情報がある一定の規則に基づいて符号に変換されること。記憶における記銘や,非言語コミュニケーションにおける表情の表出などもこの例として捉(とら)えられる。→解読 (2)〔数〕〔coding〕 一連の情報を適切な符号系を定めて符号に変換すること。

ふごうかく【不合格】🔗🔉

ふごうかく【不合格】 試験や検定などに合格しないこと。落第。

ふごうけいやく【付合契約】🔗🔉

ふごうけいやく【付合契約】 契約の内容があらかじめ当事者の一方によって決定されている契約。電気・ガス・水道の供給契約,保険契約など。付従契約。

ぶこうざん【武甲山】🔗🔉

ぶこうざん【武甲山】 埼玉県西部,秩父市南部の山。古来,信仰登山が盛んであったが,石灰岩採掘による破壊が進む。海抜 1259m。

ふこうせい【不公正】🔗🔉

ふこうせい【不公正】 公正でないこと。

ふこうせいとりひき【不公正取引】🔗🔉

ふこうせいとりひき【不公正取引】 公正な競争を阻害するおそれのある取引。独占禁止法に反する行為で,公正取引委員会が指定する。

ふこうへい【不公平】🔗🔉

ふこうへい【不公平】 かたよっていて,公平でないこと。

ふごうり【不合理】🔗🔉

ふごうり【不合理】 道理や理屈にかなっていないこと。

フコキサンチン【fucoxanthin】🔗🔉

フコキサンチン【fucoxanthin】 褐藻類に含まれる赤褐色の色素で,キサントフィルの一種。光合成に関与する。褐藻素。藻褐素。

ふこく【布告】🔗🔉

ふこく【布告】 (1)広く一般に知らせること。 (2)政府が国民に知らせること。また,その知らせ。 (3)国家の意思を内外に知らせること。 (4)特に 1886 年(明治 19)以前に発布された命令・法律の類。太政官布告など。

ふこく【訃告】🔗🔉

ふこく【訃告】 死亡のしらせ。訃報。

ぶこく【誣告】🔗🔉

ぶこく【誣告】 〔「ふこく」とも〕 故意に事実をまげて告げること。特に,他人を罪におとしいれようと,いつわり訴えること。

ふこくきょうへい【富国強兵】🔗🔉

ふこくきょうへい【富国強兵】 国を豊かにし兵力を増強すること。

新辞林 ページ 7003