複数辞典一括検索+
ふっけい【復啓】🔗⭐🔉
ふっけい【復啓】
返信の冒頭に用いる語。拝復。
ぶつ・ける🔗⭐🔉
ぶつ・ける
(動下一)
(1)投げて当てる。
(2)体などを,他の物に打ち当てる。
(3)自分の気持ちなどをはっきり表す。
ふっけん【復権】🔗⭐🔉
ふっけん【復権】
(1)失った権利・権力を回復すること。
(2)恩赦の一種。刑の言い渡しにより喪失または停止された資格や権利を回復させること。
(3)破産宣告により失った公私の権利を回復すること。
ふっけん【福建】🔗⭐🔉
ふっけん【福建】
中国,台湾海峡に面する省。茶・ミカン・杉などを産出。華僑の出身地として有名。省都,福州。別名・
(びん)。フーチエン。

ぶっけん【物件】🔗⭐🔉
ぶっけん【物件】
物品。品物。物品などの動産のほか,土地・建物などの不動産についてもいう。「証拠―」
ぶっけん【物権】🔗⭐🔉
ぶっけん【物権】
物を直接に排他的に支配する権利。民法上,物権には所有権・占有権・地上権・永小作権・地役権・入会権・先取特権・質権・抵当権が定められている。
ぶっけんしょうけん【物権証券】🔗⭐🔉
ぶっけんしょうけん【物権証券】
物権を表示した有価証券。抵当証券・質入証券など。→債権証券
ぶっけんてきせいきゅうけん【物権的請求権】🔗⭐🔉
ぶっけんてきせいきゅうけん【物権的請求権】
物権内容の完全な実現の妨害または妨害のおそれがある場合に,物権を有する者が妨害の排除を請求する権利。物上請求権。
ふっこ🔗⭐🔉
ふっこ
スズキの若魚。普通,2〜3 歳魚のこと。
ふっこ【復古】🔗⭐🔉
ふっこ【復古】
昔の状態・体制に戻ること。また,戻すこと。「―思想」
ふつご【仏語】🔗⭐🔉
ふつご【仏語】
フランス語。
ぶっこ【物故】🔗⭐🔉
ぶっこ【物故】
人が死ぬこと。「―者」
ぶつご【仏語】🔗⭐🔉
ぶつご【仏語】
(1)仏の語った言葉。
(2)仏教の用語。
ふっこう【復交】🔗⭐🔉
ふっこう【復交】
断絶していた国交が復活すること。
ふっこう【復興】🔗⭐🔉
ふっこう【復興】
衰えたものが再び興隆すること。また,盛んにすること。
ふっこう【腹腔】🔗⭐🔉
ふっこう【腹腔】
哺乳動物の体腔で,横隔膜より下の部分。胃・腸・肝臓・腎臓などを収める腹膜腔と,膀胱や子宮などを含む腹膜後腔とからなる。狭義には前者をさす。ふくこう。〔医学では「ふくくう」〕
新辞林 ページ 7052。