複数辞典一括検索+![]()
![]()
ブラス【brass】🔗⭐🔉
ブラス【brass】
(1)真鍮(しんちゆう)。黄銅。
(2)〔brass instrument の略〕
金管楽器。
プラス【plus】🔗⭐🔉
プラス【plus】
(1)加えること。足すこと。
(2)加えることを示す記号。また,正数の符号。「+」
(3)ためになること。有利になること。「人生の―になる」
(4)利益。黒字。
(5)陽電気。また,その符号。「+」⇔マイナス
プラスアルファ🔗⭐🔉
プラスアルファ
〔(和) plus+alpha〕
ある数量にさらに幾らか加えること。
フラスコ【(ポルトガル) frasco】🔗⭐🔉
フラスコ【(ポルトガル) frasco】
(1)ガラス製の首の長い容器。酒・水・油などを入れる。
(2)化学の実験器具の一。ガラス製の首長で下がふくらんだ瓶。
ブラスコイバニェス【Vicente Blasco Ib
ez】🔗⭐🔉
ブラスコイバニェス【Vicente Blasco Ib
ez】
(1867-1928) スペインの小説家・共和派の政治家。代表作は,郷土小説「葦と泥」や闘牛士の世界を描いた「血と砂」など。

ez】
(1867-1928) スペインの小説家・共和派の政治家。代表作は,郷土小説「葦と泥」や闘牛士の世界を描いた「血と砂」など。
フラスコも【フラスコ藻】🔗⭐🔉
フラスコも【フラスコ藻】
緑藻類シャジクモ目の淡水藻。藻体は針金状の細胞が輪生状に分岐。フラスモ。
プラスター【plaster】🔗⭐🔉
プラスター【plaster】
(1)石膏・漆喰(しつくい)・土などを水で練って塗り仕上げに用いる材料の総称。
(2)膏薬。
プラスターボード【plasterboard】🔗⭐🔉
プラスターボード【plasterboard】
焼き石膏に軽量材を混ぜて水で練ったものを,厚紙の間で成型した板材料。防火性があり,壁材・天井材などに用いる。
プラスチック【plastics】🔗⭐🔉
プラスチック【plastics】
可塑性があり,加熱により軟化し,任意の形に成型できる有機高分子物質の総称。普通は合成樹脂をさす。多くの種類があり,日用品・機械部品・建築材料その他,用途が広い。
プラスチックタイル【plastic tile】🔗⭐🔉
プラスチックタイル【plastic tile】
プラスチック樹脂を原料とするタイル。塩化ビニル樹脂を用いた床タイルなどがある。P タイル。
プラスチックばくだん【プラスチック爆弾】🔗⭐🔉
プラスチックばくだん【プラスチック爆弾】
爆薬とゴム状の化合物とを練り合わせた爆発物。
プラスチックマネー【plastic money】🔗⭐🔉
プラスチックマネー【plastic money】
クレジットカードのように現金と同様の機能をもつカード類の通称。クレジット-カードの別称。
新辞林 ページ 7107。