複数辞典一括検索+![]()
![]()
プラトンしゅぎ【プラトン主義】🔗⭐🔉
プラトンしゅぎ【プラトン主義】
〔Platonism〕
(1)プラトン哲学の思想。移ろい行く現実の根拠・原因として,真に存在するイデアを想定し,これを探求する理想主義。アリストテレス主義と並んで西洋哲学史上最も支配的な傾向の一。
(2)プラトン哲学を継承する,ないしはこれに類似の思想的立場。例えばアカデミー・アレクサンドリア学派・新プラトン学派・ルネサンスの諸アカデミー・ケンブリッジ-プラトン学派など。
(3)現代哲学では,普遍・命題・数などを独立の対象とみなす立場。
プラナリア【(ラ) Planaria】🔗⭐🔉
プラナリア【(ラ) Planaria】
プラナリア科に属する扁形動物の総称。体は扁平で,体長 20〜30mm。渓流などにすむ。再生の実験に使われる。ナミウズムシなど。
プラニメーター【planimeter】🔗⭐🔉
プラニメーター【planimeter】
不定形の面積を測る器具。2 本の腕の一方を固定し,他方の腕の先の指針で図形をなぞると面積がわかる。面積計。
プラニング【planning】🔗⭐🔉
プラニング【planning】
⇒プランニング
プラヌラ【planula】🔗⭐🔉
プラヌラ【planula】
すべての腔腸動物と一部の有櫛(ゆうしつ)動物にみられる幼生形。長卵形で繊毛におおわれ,浮遊生活をする。
プラネタリウム【planetarium】🔗⭐🔉
プラネタリウム【planetarium】
天球面の諸現象を室内のドームに映写機で映して,天体の運行を模型的に見せる装置。天象儀。
プラネット【planet】🔗⭐🔉
プラネット【planet】
惑星。遊星。
ふらの【富良野】🔗⭐🔉
ふらの【富良野】
北海道中央部,空知川流域にある市。富良野盆地の農林産物の集散地。乳製品・製材業が盛ん。
新辞林 ページ 7117。