複数辞典一括検索+![]()
![]()
フリークエンシー【frequency】🔗⭐🔉
フリークエンシー【frequency】
(1)しばしば起こること。頻度。
(2)振動数。周波数。「―-バンド」
(3)視聴者が広告に接した回数。
フリークライミング【free climbing】🔗⭐🔉
フリークライミング【free climbing】
登攀用補助用具を使わずに,素手で行う岩登り。
フリーザー【freezer】🔗⭐🔉
フリーザー【freezer】
冷凍機。冷却器。
ブリーザー【breather】🔗⭐🔉
ブリーザー【breather】
(1)息抜き。休息。
(2)通風孔。
フリーサイズ🔗⭐🔉
フリーサイズ
〔(和) free+size〕
衣服などで,体格や体形にかかわらず着られるように作られていること。
フリージア【freesia】🔗⭐🔉
フリージア【freesia】
アヤメ科の秋植え球根植物。茎は高さ約 40cm。早春,漏斗状の花を数個上向きにつける。花は白色・黄色・紫紅色などで,芳香がある。
プリーシビン【Mikhail Mikhailovich Prishvin】🔗⭐🔉
プリーシビン【Mikhail Mikhailovich Prishvin】
(1873-1954) ソ連の小説家。卓越した自然観察の才能をもち,ロシアの自然を詩的な散文にうたい上げた。代表作「自然の暦」「カシチェイの鎖」など。
フリージャズ【free jazz】🔗⭐🔉
フリージャズ【free jazz】
即興演奏を重視した前衛的なジャズ-スタイルの総称。1960 年代,従来のジャズの枠組みにとらわれず,自由な発想で実験的な試みが展開された。
フリージング【freezing】🔗⭐🔉
フリージング【freezing】
食品を冷凍すること。
フリース【fleece】🔗⭐🔉
フリース【fleece】
(1)羊毛。羊毛に似たもの。
(2)柔らかく,起毛した布地のこと。特に,ポリエステル製のペット-ボトルを再利用した素材とそれで作られた製品を指す。保温性・吸湿性に優れる。
フリーズ【freeze】🔗⭐🔉
フリーズ【freeze】
ストップ-モーションのこと。
フリーズ【Charles Carpenter Fries】🔗⭐🔉
フリーズ【Charles Carpenter Fries】
(1887-1967) アメリカの言語学者。英語の品詞を,四つの類語と機能語に分類したことで知られる。構造言語学の手法による英語研究のほか,英語教育の分野でも名高い。
フリースクール【free school】🔗⭐🔉
フリースクール【free school】
授業への出席を強制しない,校則を全校集会で決めるなど,子どもの自由や自主性,個人差などを配慮した,児童中心主義の教育を行う学校形態の総称。オルターナティブ-スクール。
新辞林 ページ 7133。