複数辞典一括検索+

プレートテクトニクス【plate tectonics】🔗🔉

プレートテクトニクス【plate tectonics】 各プレートの動きを量的に扱い,地球上の種々の地学現象を統一的に理解しようとする学説。大陸移動説や海洋底拡大説をさらに体系化した理論で,1960 年代後半から急速に発展した。プレート理論。

フレーバー【flavor】🔗🔉

フレーバー【flavor】 風味。香り。趣き。

プレーバック【playback】🔗🔉

プレーバック【playback】 録音・録画を再生すること。

フレーバリスト【flavorist】🔗🔉

フレーバリスト【flavorist】 主として食品の香味料調合師のこと。

フレーブニコフ【Velemir Khlebnikov】🔗🔉

フレーブニコフ【Velemir Khlebnikov】 (1885-1922) 本名 Viktor Vladimirovich Kh. ロシアの詩人。ロシア未来派の代表者の一人。先端的な言語実験や壮大な宇宙的ビジョンで知られる。代表作は,詩「鶴」「笑いの呪文」,劇詩「ザンゲジ」など。

フレーベル【Friedrich Wilhelm August Frbel】🔗🔉

フレーベル【Friedrich Wilhelm August Frbel】 (1782-1852) ドイツの教育家。世界最初の幼稚園を創設。幼児教育を重視し,遊戯と作業を通して子供を導く立場をとった。主著「人間の教育」

プレーボーイ【playboy】🔗🔉

プレーボーイ【playboy】 女性を誘惑して遊ぶ男。また,しゃれた遊び男。

プレーボール【play ball】🔗🔉

プレーボール【play ball】 球技などで試合を開始すること。また,それを宣する言葉。

フレーミング【flaming】🔗🔉

フレーミング【flaming】 〔燃え上がる意〕 かっとなること。特にコンピューター-ネットワーク上で激しい批判や罵倒などの,相手を挑発する発言をすること。

フレーム【frame】🔗🔉

フレーム【frame】 (1)枠。額縁。 (2)建造物・機械などの,骨組み・枠組み。 (3)映画・テレビ・写真で,撮影される範囲の枠取り。また,フィルムの一こま,映画・テレビの画面など。 (4)ディスプレーが描き出す画像の 1 コマ。通常,コンピューターのディスプレーは 1 秒間に 40〜70 フレームを描く。 (5)温床。 (6)ボウリングで,1 ゲームを構成する各回。 (7)自転車・自動車などの車体枠。 (8)テニス・バドミントンなどのラケットの枠。 (9)フレーム理論でいう知識の枠組み。

新辞林 ページ 7171